蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奇跡を考える 科学と宗教 (講談社学術文庫)
|
著者名 |
村上陽一郎/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.12 |
請求記号 |
191/00109/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2331943023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
191/00109/ |
書名 |
奇跡を考える 科学と宗教 (講談社学術文庫) |
著者名 |
村上陽一郎/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
講談社学術文庫 |
シリーズ巻次 |
2269 |
ISBN |
978-4-06-292269-2 |
分類 |
19117
|
一般件名 |
奇跡(キリスト教)
宗教と科学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
科学はいかに神の代替物になったか? わが国を代表する科学史家が、古代ギリシャからルネサンス、近代まで連綿と続く科学思想が奇跡をどう定義したか問い直す試み。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p185〜186 |
タイトルコード |
1001410081972 |
要旨 |
聴覚騒音、情報騒音、内部騒音という3つの騒音を静め、調和や真実、本当の自分にたどり着くための33の方法。 |
目次 |
第1部 静寂の意味と価値 第2部 静寂の科学 第3部 静寂の精神 第4部 内なる静寂 第5部 みなで静かに 第6部 静寂を尊ぶ社会 |
著者情報 |
ゾルン,ジャスティン・タルボット アメリカ合衆国議会で政策立案者や瞑想講師として活躍。ハーヴァード大学やオックスフォード大学で経済学やウェルビーイングの心理学を学ぶ。『ワシントン・ポスト』紙や『アトランティック』誌、『ハーヴァード・ビジネス・レヴュー』誌、『フォーリン・ポリシー』誌などに寄稿している。熟考と行動を結びつけ、リーダーやチームが複雑な問題への解決策を想像し、コミュニケーションを取る手助けをするコンサルティング業務を行うアストレア・ストラテジーズの共同創立者である。妻と3人の子どもとともにニューメキシコ州サンタフェに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マルツ,リー 主要な大学や企業、連邦政府関係機関を対象とするコラボレーション・コンサルタントでリーダーシップコーチ。西洋世界におけるサイケデリック薬物の儀式的利用の最先端の研究者かつ実践者として長いキャリアを持つ。専門的な仕事の中でさまざまなイニシアティブを発揮し、NASAのチームで実験的なマインドセットを発揮させるトレーニング・プログラムを立案。製品から有害な化学物質を取り除く横断的な協業を10年以上も率いている。グリーン・サイエンス・ポリシー・インスティテュートやハーヴァード大学、イケア、グーグル、カイザー・パーマ年テなどとも仕事をしている。アストレア・ストラテジーズの共同創立者。夫と娘とともにカリフォルニア州バークリーに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ