蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物理学 上巻 改訂
|
著者名 |
吉田卯三郎/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1943. |
請求記号 |
S420/00017/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010630214 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S420/00017/1 |
書名 |
物理学 上巻 改訂 |
著者名 |
吉田卯三郎/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1943. |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
分類 |
420
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946000068 |
要旨 |
前人未踏の領域、八冠へ。“羽生世代”レジェンド棋士が読み解く「圧倒的強さの秘密」「拓かれた将棋の未来」 |
目次 |
1章 大解剖 藤井聡太「真理」の一手(「神の一手」は存在するのか VS渡辺明名人“第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局” ほか) 2章 なぜ、藤井聡太は「史上最強」なのか(驚異的な勝率 時代で変わる「強さの質」 ほか) 3章 2人の覇者 藤井聡太と羽生善治(「平成の覇者」の復活 待ち望んだ「夢の対局」 ほか) 4章 将棋「新世界」“第二の藤井聡太”は現れるのか(「将棋以外のゲーム」でのAI活用 新しい発見の連続 ほか) |
著者情報 |
森内 俊之 1970年10月10日、神奈川県生まれ。棋士(九段)。勝浦修九段門下。十八世名人資格保持者。1987年、16歳でプロ入りすると、早指し新鋭戦2連覇、全日本プロトーナメントで優勝を果たすなど早々に頭角を現す。2002年、31歳で初タイトルとなる名人位を獲得。2004年には竜王位・名人位、王将位の三冠となった。2007年、名人位の通算獲得数が5期となり永世名人資格を獲得。2017年、通算900勝達成。将棋大賞最優秀棋士賞受賞2回(2003年度・2013年度)、棋戦優勝13回、タイトル獲得は竜王2期、名人8期、棋王1期、王将1期の合計12期。日本将棋連盟棋士会副会長、同専務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ