感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一番!好學日語生活會話

著者名 田中結香/作 李喬智/譯
出版者 寂天文化事業
出版年月 2017.9
請求記号 817/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237772520一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 817/00100/
書名 一番!好學日語生活會話
著者名 田中結香/作   李喬智/譯
出版者 寂天文化事業
出版年月 2017.9
ページ数 272p : 挿図
大きさ 23cm
ISBN 978-986-318-607-6
付属資料 MP3形式CD-ROM(1枚 12cm)
分類 8178
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010085759

要旨 「おまえ、例の件だけど、評判悪いよ」―親切そうに教えてくれる先輩の一言。言われれば気になるのは人情だが、実は典型的な「聞いてはいけない職場言葉」なのだ。仕事での悩みの多くは、この種の言葉によって引き起こされている。本当はスルーしてもいいような言葉に影響されたり、流行り言葉に振り回されたりしないためには、どうすればいいのか。困った言葉から解放され、前向きに働きたい人のための解毒剤。
目次 第1章 聞いてはいけない大人の説教(「評判悪いよ」という人に近寄ってはいけない
「絶対大丈夫か?」がすべてを止める
「寄り添う」の次はあるのか
「何とかしろ」の末路は怖い
「「机上の空論」は宝の山
「「夢を持て」の先にあるもの)
第2章 新しそうだけど正しいのか(「老害」はブーメランとなって返ってくる
「劣化」という人ほど劣化していないか
「ガチャ」は不幸を呼ぶ禁断の言葉
「失われた世代」という他人事
「さん付け」で風通しはよくなるのか
「ワーク・ライフ・バランス」という迷路)
第3章 呪縛の言葉から解放されよう(「迷惑かけるな」が仕事を小さくする
「許せない」思いをエネルギーに
「やればできる」は子どものおまじない?
「あれが好きな人はダメ」という人こそダメ
「デジタル後進国」では困るけれども
「誰にでもできる仕事」と思ったら負け)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。