蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233662246 | じどう図書 | 児童書研究 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/15281/ |
書名 |
4ばんめのえきはくまごろうえき (のりものえほん) |
著者名 |
野本淳一/ぶん
田中秀幸/え
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1999.09 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
シリーズ名 |
のりものえほん |
ISBN |
4-338-00650-1 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009819036764 |
要旨 |
昭和一六年におこなわれた満州国を巡る日米間交渉は、互いの主張が平行線をたどったまま打ち切られた。米国はダニエルズ・プランのもとに建造された四〇センチ砲装備の戦艦一〇隻、巡洋戦艦六隻をハワイとフィリピンに配備した。日本はこのとき、戦艦の建造を断念、海軍の主力を空母と航空機に切り替えていたが、航空機が戦艦に対抗できるとの確証は得られていない。日米戦争が勃発すれば、敵大艦隊が日本へ迫ることは必至である。連合艦隊はこれを食い止めることができるのか。 |
著者情報 |
横山 信義 1958年生まれ。長野県出身。東京工業大学卒。本田技術研究所勤務の傍ら『鋼鉄のレヴァイアサン』で作家活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ