感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Les hommes qui n'aimaient pas les femmes roman  (Millénium)

著者名 Stieg Larsson traduit du suédois par Lena Grumbach et Marc de Gouvenain
出版者 Actes Sud
出版年月 c2006
請求記号 94/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932353085一般洋書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3231/00449/
書名 論争憲法学
著者名 杉原泰雄   樋口陽一/編
出版者 日本評論社
出版年月 1994
ページ数 392p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51005-9
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:主権 「八月革命説」の再検討(長谷川正安著) 「魔力からの解放」と「解放のための魔力」(樋口陽一著) 天皇 天皇の葬儀(笹川紀勝著) 天皇の国事行為(長谷川正安著) 象徴天皇制度設計の背景(三輪隆著) 女性天皇問題(植野妙実子著) 平和主義 自衛権論が意味するもの(浦田一郎著) 国際政治と憲法の平和主義(植野妙実子著) 国連の平和のための活動と日本の立場(浅井基文著) 日本国憲法とPKO(山内敏弘著) 基本的人権 「憲法上の自由」の範囲と限界(内野正幸著) 人権の国際化(江橋崇著) 反論権考(右崎正博著) 義務教育の無償性論(永井憲一著) 憲法教育の変移と憲法学への期待(永井憲一著) 被疑者になる前と、被告人でなくなった後(浦田一郎著) 社会権の概念についての考察(内野正幸著) 憲法学と労働基本法(北川善英著) 女性の権利と「平等」(辻村みよ子著)[ほか17編]
タイトルコード 1009410236053

著者情報 やなせ たかし
 1919年生まれ、高知県出身。百貨店宣伝部にグラフィックデザイナーとして勤務の後、漫画家・絵本作家として活動を始める。2013年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。