感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代出雲と吉備の交流 (島根県古代文化センター研究論集)

著者名 島根県古代文化センター/編集
出版者 島根県教育委員会
出版年月 2023.3
請求記号 217/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238367361一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A78/00005/23
書名 [名古屋市教育スポーツ協会]要覧 2023
出版者 名古屋市教育スポーツ協会
出版年月 2023.10
ページ数 82p
大きさ 30cm
分類 A780
一般件名 名古屋市教育スポーツ協会
書誌種別 一般和書
内容注記 沿革:p1〜7
タイトルコード 1002310061841

要旨 今回は…「ランプをさがせ!」「アラチンとまほうのランプ」「ねがいごとはなに?」「イジワルなもんだい」の4つのお話ダー。ミーがおしりダンディのためによういしたスペシャルなゲームをクリアできるかな?


内容細目表:

1 弥生青銅器からみた出雲と吉備   銅鐸を中心として   5-28
北島大輔/著
2 弥生時代の鉄器流通からみた山陰と吉備   29-43
会下和宏/著
3 分銅形土製品の地域的展開と出雲・吉備   45-52
光本順/著
4 西谷以前の出雲と吉備   土器・墓制からみた地域性   53-73
真木大空/著
5 出雲地方出土の吉備系土器について   75-98
池淵俊一/著
6 特殊器台の変化と画期   99-115
宇垣匡雅/著
7 土器胎土の理化学分析   吉備の特殊器台・特殊壺と出雲の土器を中心に   117-130
上山晶子/著
8 出雲西部における「同工石室」の検討   技術系譜の遡及と地域間交流の認定にあたって   131-147
岩崎孝平/著
9 横穴式石室からみた出雲西部の首長墳の展開   149-172
坂本豊治/著
10 吉備における6、7世紀の画期   墓制と手工業生産を中心に   173-192
尾上元規/著
11 古墳時代の鉄生産からみた出雲と吉備   193-200
松尾充晶/著
12 大形石室墳にみる地域的結集とその性格   三須古墳群・大野原古墳群・綾北古墳群の検討から   201-220
大久保徹也/著
13 キビ・イズモ・ヤマト   221-238
今津勝紀/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。