感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お母さんこうすればわが子はみるみる変わる 新装改訂版

著者名 山崎房一/著
出版者 山手書房新社
出版年月 1990
請求記号 N3799/00850/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3419354406一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3363 3363
管理者(経営管理) 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/04324/
書名 風致の島
著者名 赤松利市/著
出版者 講談社
出版年月 2020.11
ページ数 340p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-521564-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 東南アジアでの巨大リゾート開発推進のため、現地役員として「島」に乗り込んでいた青木は、計画が頓挫した後も島に残り、莫大な裏金を持って隠遁生活を送っていた。新たな開発計画の存在を聞き、その利権に食い込むため…。
タイトルコード 1002010066488

要旨 たったひと言で部下が自ら動きチームが変わる!1on1、報連相、会議、任せ方…
目次 第1章 なんでも言い合える「信頼関係」を築く(「1on1ミーティング」で本音を引き出す
「雑談」で、メンバーと仲良くなる
「承認欲求」を満たす声がけ
悩み相談の正しい「聞き方」
気軽に「質問できる空気」をつくる
多様な意見が出る「会議」
「年上部下」へのさりげない「気遣い」)
第2章 部下に「嫌われない」マネジメント(気づきを促す「問いかけ」
ミスを隠さず、報告してもらう
厳しい指導の「アフターフォー」
「仕事を抱え込む部下」に、進捗確認
部下の「要領を得ない報告」を直したい
「仕事が遅い部下」のスピードを上げたい
他部署からのクレームを部下に伝える
部下を「すぐやる人」に変える)
第3章 自ら考えて動く「部下の育て方」(主体性を育てる「仕事の任せ方」
「緊張しがちな部下」への声がけ
やる気の上がる「フィードバック」
部下に「部下育成」をしてもらう
部下のポテンシャルを引き出す言葉
最近、調子に乗っている部下にひと言)
第4章 上司を味方につける「会話術」(尊敬する上司の「ほめ方」
タイミングがいい人の「アポイント」
上司に提案を通したいときは
上司に「やんわりと意見」する
「上司の承認欲求」の満たし方
得する「誘いの断り方」
上司が、自分の部下を口撃してきた!
上司に企画の改善点を聞く
上司が何度も同じ質問をしてくる)
第5章 横のつながりをつくる「巻き込む力」(仕事を手伝ってくれた「他部署へのお礼」
「他部門の壁」を乗り越える
他部門との納期交渉―その1
他部門との納期交渉―その2「落としどころ」の見つけ方
「気の合わない人」と帰り道が一緒
取引先に、部下と謝りに行く
外部スタッフのやる気を高める
外注先の様子がなんだかおかしい)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。