感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実験国家アメリカの履歴書 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡  第2版

著者名 鈴木透/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.12
請求記号 253/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237063581一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 253/00166/
書名 実験国家アメリカの履歴書 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡  第2版
著者名 鈴木透/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.12
ページ数 12,250p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2390-7
ISBN 978-4-7664-2390-7
分類 253
一般件名 アメリカ合衆国研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカを語る際に必須の基礎知識を幅広く網羅し、現代アメリカの動向を読み解くための歴史的視点をわかりやすく提示する。慶應義塾大学日吉キャンパスでの授業の講義ノートを凝縮。2000年代についての章を加えた第2版。
タイトルコード 1001610081599

要旨 『拝謁記』で新しく明るみになる事実から何が見えるか?!天皇の戦争認識、対日講和条約発効時の「お言葉」問題、天皇のアジアやアメリカ合衆国観などを鋭く分析する。ほかに、象徴天皇制の問題点や司馬遼太郎についても論究。
目次 日本の戦争をどう捉え、伝えるか―アジア太平洋戦争の開戦原因と戦争責任
第1部 『拝謁記』から見る昭和天皇の戦争認識(昭和天皇の戦争認識)
第2部 支配システムとしての近現代天皇制(近代天皇制による戦争と抑圧
象徴天皇制における「心の支配」)
第3部 歴史から何を汲み取るか(戦争の記憶をどのように継承するか―“表の記憶”と“裏の記憶”
歴史から何を汲み取るか―司馬遼太郎の場合)
著者情報 山田 朗
 1956年、大阪府生まれ。明治大学文学部教授、歴史教育者協議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。