感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

視点と非存在 20世紀文学批判

著者名 竹内泰宏/著
出版者 現代思潮社
出版年月 1962
請求記号 S904/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103519856版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エミン・ユルマズ 永濱利廣
332107 332107
日本-経済 世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S904/00131/
書名 視点と非存在 20世紀文学批判
著者名 竹内泰宏/著
出版者 現代思潮社
出版年月 1962
ページ数 265p
大きさ 20cm
分類 904
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940053746

要旨 難解な作風で知られるノーベル文学賞受賞作家の、本邦初の決定版伝記!手記や創作ノート、絵画作品や写真、伯母の手帳など、さまざまな資料を検証し、作品と突き合わせながら、作家の人生の軌跡を描破する。
目次 第1章 遺されし者
第2章 クロード・シモンの家系
第3章 寄り添う母と子
第4章 スタン
第5章 経験の時代
第6章 一九三七年のヨーロッパ旅行
第7章 フランドルへの敗走道
第8章 捕虜生活
第9章 かき乱される感情
第10章 「有刺鉄線のゴンクール賞」、小説研鑽
第11章 バロック風装飾衝立のような、人生のいくつもの物語から成る作品様式
第12章 …そしてヌーヴォー・ロマン―クロード・シモンの特異性
第13章 「『フランドルへの道』の制作」、歴史の教訓
第14章 「幾何学的あるいはそうでないいくつかの図形の性質」、諸学総合の作家
第15章 『農耕詩』からノーベル文学賞へ
第16章 「ある感情教育」あるいは文学による救済
哀悼歌


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。