感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水都眩光 幻想短篇アンソロジー

著者名 高原英理/著 マーサ・ナカムラ/著 大木芙沙子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.9
請求記号 F7/08711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238312607一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08711/
書名 水都眩光 幻想短篇アンソロジー
著者名 高原英理/著   マーサ・ナカムラ/著   大木芙沙子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.9
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-391752-8
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ラサンドーハ手稿 高原英理著. 串 マーサ・ナカムラ著. うなぎ 大木芙沙子著. マルギット・Kの鏡像 石沢麻依著. 茶会 沼田真佑著. いぬ 坂崎かおる著. 開花 大濱普美子著. ニトロシンドローム 吉村萬壱著. 天の岩戸ごっこ 谷崎由依著
内容紹介 他者と魂が入れ替わる幻の塔。亡き母が飼っていた架空の犬。画家が描く瓜二つの妹たち…。高原英理「ラサンドーハ手稿」、谷崎由依「天の岩戸ごっこ」など全9篇を収録した、幻想短篇アンソロジー。『文學界』掲載を単行本化。
タイトルコード 1002310045468

要旨 よりリアルな情景の演出法や、自然の再現、ひと手間の加え方など。アレンジに活かせる工夫がよくわかる。運転会での「設置」「持ち運び」なども視野に入れた、実践的なポイントが充実!
目次 基礎編 コラム1 組み立て式レイアウトの制約事項は?
地面・線路編 コラム2 地面は基礎、企画決定は慎重かつ大胆に!
駅編 コラム3 駅はセンスと技術の見せどころ!
山・樹木編 コラム4 自然の情景、山や樹木
水面編 コラム5 水面はぜひ作りたい
建物編 コラム6 建物には少々こだわってみたい
小さなレイアウト編 コラム7 心が癒される「小さなレイアウト」はいかが?
ワンポイント編 コラム8 アイデアの宝庫、ワンポイント
著者情報 片木 裕一
 1956年生まれ。物心ついた頃から鉄道大好きで、5歳の誕生日に親からもらった157系(日光号)のプラモデルで本格的に「模型鉄」になる。製作対象は、地方鉄道から新幹線、台湾の鉄道までと広範囲、特に「流線型」をいかにペーパーで作るか、にこだわる。最近は車両製作よりもレイアウト製作に注力している。「好みは大切だが、実社会の制度等の考慮も必要」と考えている。1970年代後半より鉄道模型雑誌に多数執筆。特定非営利活動法人日本鉄道模型の会理事。フォルモサレールクラブ顧問。鉄道友の会模型部会、名古屋模型鉄道倶楽部などに在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ラサンドーハ手稿   5-26
高原英理/著
2 串   27-43
マーサ・ナカムラ/著
3 うなぎ   45-64
大木芙沙子/著
4 マルギット・Kの鏡像   65-89
石沢麻依/著
5 茶会   91-104
沼田真佑/著
6 いぬ   105-125
坂崎かおる/著
7 開花   127-147
大濱普美子/著
8 ニトロシンドローム   149-167
吉村萬壱/著
9 天の岩戸ごっこ   169-187
谷崎由依/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。