感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集落営農/農山村の未来を拓く

著者名 関満博/編 松永桂子/編
出版者 新評論
出版年月 2012.1
請求記号 6117/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235930849一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6117/00120/
書名 集落営農/農山村の未来を拓く
著者名 関満博/編   松永桂子/編
出版者 新評論
出版年月 2012.1
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-0889-9
分類 61176
一般件名 農業共同経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 共同と協業に基づく農業の新しいかたちとは? 富山県高岡市の岡御所営農組合、滋賀県甲賀市の酒人ふぁ〜むといった11の集落営農を取り上げ、未来型農村コミュニティの創造に挑む農山村の人びとを紹介する。
タイトルコード 1001110161387

要旨 生活に猫が足りていないことは、わかっていた―。SNSには猫画像が溢れ、持つ者が自慢するそれを、持たざる者は眺めるばかりだ。愛猫とお別れしてから十五年近く、心にぽっかり猫の穴を空けていた著者は、その穴を埋めるべく植物を育て始めた。編集者に勧められるがまま、なぜか椎茸から!キノコ、スプラウト、ヒヤシンス…名をつけ、水をやり、立派に育てあげ、ときには収穫して食べる(!)。猫に思いをはせながら過ごす約二年の日々を綴るエッセイ集。文庫には「ロスねこ」のその後を書き下ろしで収録する。解説は作家の町田そのこさん。
目次 二〇一七年(猫が足りない
猫穴は埋まる?
種である
母の心
猫さえいれば ほか)
二〇一八年(いつもより多め
母は敏腕マネージャー
そろそろ…
ステージへ
花の命は ほか)
著者情報 北大路 公子
 北海道札幌市生まれ。2005年『枕もとに靴 ああ無情の泥酔日記』でデビュー。各紙誌でエッセイや書評を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。