蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法医学
|
著者名 |
高田義一郎/著
|
出版者 |
克誠堂
|
出版年月 |
1917.05 |
請求記号 |
S498/00075/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010671002 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
有川ひろ ねこまき 蛭田亜紗子 北道正幸 小松エメル 深谷かほる 真梨幸子 ちっぴ 町田康
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S498/00075/ |
書名 |
法医学 |
著者名 |
高田義一郎/著
|
出版者 |
克誠堂
|
出版年月 |
1917.05 |
ページ数 |
214p 図版 |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
価格:1円40銭 |
分類 |
498
|
一般件名 |
法医学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946001427 |
要旨 |
お互いを結んだザイルは、困難を前にした融和の精神を示していた。幾多の登山家たちによる挑戦と経験を受け継いで、一九五二年秋、ジョン・ハントは第九次イギリス探検隊を組織した。総勢五〇名を超える探検隊はどのようにして人類初の偉業を掴みとったのか?息詰まる筆致で刻々と迫る世紀の瞬間を描く感動の名著。 |
目次 |
ナビゲーション 第三の極地エベレスト山頂とイギリス(服部文祥) 第1部 背景 第2部 計画 第3部 前進 第4部 攻撃準備 第5部 攻撃 第6部 山を下って 遠征日誌 ウィルフリッド・ノイス編 |
著者情報 |
ハント,ジョン 1910‐1998。英領インド生まれ。軍人で登山家。10歳からアルプスで休暇を過ごすうちに登山を覚える。サンドハースト陸軍士官学校卒業後、インドに赴任し、ヒマラヤの山々を登り始める。1952年秋、第9次エベレスト遠征隊の隊長となり、翌年4月エベレストへの南側ルートであるクーンブ氷河を経て、同年5月29日、世界最初のエベレスト登頂に成功した。その後、青少年の体験活動奨励制度である「エジンバラ公賞」の活動にたずさわる。1966年にはバロンの爵位を、1979年にはイングランドの最高勲章であるガーター勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田辺 主計 1895‐1989。1918年同志社大学英文科卒業。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 望月 達夫 1914‐2002。東京都生まれ。1933年東京商科大学(現一橋大学)卒業。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ