感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図でみる運輸白書 平成5年版

著者名 運輸省運輸政策局情報管理部/編集
出版者 運輸振興協会
出版年月 1993
請求記号 N680-5/00009/93


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232030098一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N680-5/00009/93
書名 図でみる運輸白書 平成5年版
著者名 運輸省運輸政策局情報管理部/編集
出版者 運輸振興協会
出版年月 1993
ページ数 110p
大きさ 19cm
一般注記 折り込図1枚
分類 680591
一般件名 運送   交通
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410182938

要旨 チーム力&実力を高めるポイントを凝縮!目標設定や役割分担で築く強い絆。表現力を磨く練習と体づくりのコツ。ユニゾンとチームの個性を生む構成・振付・衣装。
目次 1章扉 基本練習で基礎づくり(ストリート系ダンスの種類を知っておこう!
日本の部活で行われているストリートダンスとは?
ダンスに必要なアイテムをそろえよう! ほか)
2章扉 チーム力をアップするために(メンバーの意見を聞きながら年間スケジュールを決める
部員の役割分担を決めて責任感を持たせる
メンター制を導入して部活内の実力差をなくす ほか)
3章扉 大会で勝利をつかむ!(コンテストに出場して自分たちの実力をためす
選抜方式で代表選手を選び実力主義を導入する
「何を伝えたいのか?」を考えて作品を作る ほか)
著者情報 のりんご☆
 一般社団法人ストリートダンス協会専門委員長。日本高校ダンス部選手権“DANCE STADIUM”審査員。神奈川県相模原市に生まれる。小学生の時に見たマイケル・ジャクソンのムーンウォークに衝撃を受けダンスを始める。ダンスチームFLOOR MASTERS・EAST‐Bのメンバーとして活動。日本テレビ『ウッチャンナンチャンのウリナリダンスTENJIKU全国大会』で優勝し日本一の栄冠に輝く他、数々のダンス大会で優勝する。ダンスと共に演技、マジック、ジャグリング、大道芸なども行い、ダンスと大道芸を融合させた日本における第一人者、踊るエンターテイナー「のりんご☆」として様々なイベントやメディア等へ出演している。ダンススタジアムを始めとした数々のダンス大会の審査員を務めその見識は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。