感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鋼の王国プロイセン 下  興隆と衰亡1600-1947

著者名 クリストファー・クラーク/[著] 小原淳/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.11
請求記号 234/00505/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238553739一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00505/2
書名 鋼の王国プロイセン 下  興隆と衰亡1600-1947
著者名 クリストファー・クラーク/[著]   小原淳/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.11
ページ数 470,67p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09747-1
原書名 原タイトル:Iron kingdom
分類 23405
一般件名 ドイツ-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代国家の形を作り、啓蒙主義が花開き、戦後に消滅したプロイセンの約350年に及ぶ歴史を包括的かつ中立的に描く。下は、対ナポレオン闘争から、1848年革命、4つの戦争、ナチズム、戦後までを取り上げる。
タイトルコード 1002410064521

要旨 作家のラヴィニア・アケノミョージョの家には、なぞめいたドアがある。ドアのむこうには、特別なパスポートを持った人しか入れない。ラウレンゾーをはじめ、トム先生のクラスの子どもたちは、作家からの課題にむきあいながら、仲間や自分を深く知っていく。はたして、ドアのむこうにあったのは―?オランダの人気児童文学作家二人による、子どもたちへのエールに満ちた物語。
著者情報 ドラフト,トンケ
 オランダの児童文学作家。1930年、インドネシア生まれ。オランダ、ハーグの王立美術学院(KABK)で学び、美術の教師になる。1961年、『ふたごの兄弟の物語』を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クロムハウト,リンデルト
 オランダの児童文学作家。1958年、ロッテルダム生まれ。少年期の2年間を児童養護施設で暮らす。夜学で幼児教育について学び、作家を志す。ロッテルダムの青少年図書館に勤務後、児童文学作家として活躍。『ペッピーノ』で銀の石筆賞、『兵士は泣かない』(未邦訳)でテア・ベックマン賞(歴史小説の賞)、金の額縁賞(YA文学の賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファース,リンデ
 オランダのイラストレーター。1985年生まれ。アニメーター、イラストレーター、絵本作家として幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 由美
 東京外国語大学英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。