蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
アンパンマンとホラ・ホラコ (アンパンマンのおはなしわくわく)
|
| 著者名 |
やなせたかし/さく・え
|
| 出版者 |
フレーベル館
|
| 出版年月 |
2007.04 |
| 請求記号 |
エ/22059/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
熱田 | 2232222774 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 2 |
南 | 2331916540 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 3 |
港 | 2632295529 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 4 |
北 | 2732125394 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 5 |
瑞穂 | 2932091438 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 6 |
瑞穂 | 2932245984 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 7 |
守山 | 3132331038 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 8 |
守山 | 3132390463 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 9 |
緑 | 3232085617 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232191332 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 11 |
緑 | 3232206106 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232206114 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232259808 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 14 |
緑 | 3232259816 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
| 15 |
緑 | 3232520365 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 16 |
山田 | 4130722194 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 17 |
山田 | 4130744651 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 18 |
山田 | 4130788252 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 19 |
楠 | 4331375008 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 20 |
志段味 | 4530748930 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630424093 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 22 |
徳重 | 4630495747 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 23 |
徳重 | 4630522730 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/22059/ |
| 書名 |
アンパンマンとホラ・ホラコ (アンパンマンのおはなしわくわく) |
| 著者名 |
やなせたかし/さく・え
|
| 出版者 |
フレーベル館
|
| 出版年月 |
2007.04 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
23×25cm |
| シリーズ名 |
アンパンマンのおはなしわくわく |
| シリーズ巻次 |
12 |
| ISBN |
4-577-03373-9 |
| ISBN |
978-4-577-03373-9 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009917008771 |
| 要旨 |
外国語学習を始めると、その言語が話されている土地のこと、モノの見方や考え方が知りたくなる。スーパーマーケットの買い物ルール、レシピ、マンマへの愛を歌うカンツォーネ、イタリア語と方言の関係、名前や愛称、年中行事、国章や憲法、ドレミの起源、笑い話から造語にいたる、多種多様な話題やテーマを通して、イタリア語の世界を味わい尽くす。 |
| 目次 |
第1部 歩く(スーパーマーケット レストラン 料理 ほか) 第2部 知る(職人気質 助け合いの心、連帯感 家族とマンマ ほか) 第3部 深める(イタリア共和国の国章 イタリア共和国憲法 イタリアの地理と自然 ほか) |
| 著者情報 |
森田 学 昭和音楽大学准教授。専門は西洋音楽(特にイタリア声楽曲)の実践研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮下 千佐子 国立音楽大学大学院声楽科修了。イタリア、ボローニャ国立音楽院卒業。ボローニャ市を中心にオペラや宗教音楽の演奏活動に携わる傍ら、音楽院在学中よりボローニャのアカデミア・デイ・フロリディにて声楽講師を務める。2016年より、レオーネ・マジェーラ氏による韓国人学生のためのマスタークラスではイタリア語の発音指導を担当。また、自然食品、香水、児童書、自動パッケージング機械、社会福祉等々、多岐にわたる分野で通訳として活動。ボローニャ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ