感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勲章と褒章 この一冊で、すべてがわかる。

著者名 佐藤正紀/著
出版者 時事画報社
出版年月 2007.12
請求記号 3175/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235121332一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231487527一般和書一般開架 在庫 
3 2331425419一般和書一般開架 在庫 
4 2431512389一般和書一般開架 在庫 
5 2631560147一般和書一般開架 在庫 
6 2731475063一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831390642一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2931462655一般和書一般開架 在庫 
9 3231545181一般和書一般開架 在庫 
10 名東3331606289一般和書一般開架 在庫 
11 天白3431450299一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4230360606一般和書一般開架 在庫 
13 富田4430797557一般和書一般開架 在庫 
14 志段味4530261074一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3175/00005/
書名 勲章と褒章 この一冊で、すべてがわかる。
著者名 佐藤正紀/著
出版者 時事画報社
出版年月 2007.12
ページ数 84p
大きさ 22cm
ISBN 4-915208-22-2
ISBN 978-4-915208-22-5
分類 3175
一般件名 栄典制度   勲章
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917061460

要旨 ペリー来航などの「西洋の衝撃」を受け、1855年に創設された幕府海軍。長崎海軍伝習、勝海舟らによる咸臨丸の太平洋横断航海、幕長戦争などを経て近代海軍として成長してゆく。鳥羽・伏見の戦いにより徳川政権は瓦解し、五稜郭で抵抗を続けた榎本武揚らも敗れて歴史的役割を終えるが、人材や構想などの遺産は明治海軍へと引き継がれた。歴史研究者・現役海上自衛官の二つの顔を持つ筆者が、歴史と軍事の両面から描く。
目次 序章 日本列島と海上軍事―古代〜一八世紀
第1章 幕府海軍の誕生―一九世紀初頭〜一八五九年
第2章 実動組織への転換―一八六〇〜一八六三年
第3章 内戦期―一八六四〜一八六八年
第4章 解体、脱走、五稜郭―一八六八〜一八六九年
終章 幕末から近代、現代へ―一八六八年〜
著者情報 金澤 裕之
 1977年、東京都に生まれる。慶応義塾大学文学部卒業。防衛大学校総合安全保障研究科後期課程修了。博士(安全保障学)。現在、防衛大学校防衛学教育学群准教授。2等海佐。専門は明治維新史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。