蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
南 | 2332442181 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
中村 | 2532405228 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
千種 | 2832351965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
緑 | 3232593008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
名東 | 3332769839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
天白 | 3432544637 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
徳重 | 4630847947 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
490/00688/ |
| 書名 |
描かれた病 疾病および芸術としての医学挿画 |
| 著者名 |
リチャード・バーネット/著
中里京子/訳
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2016.11 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
25cm |
| ISBN |
978-4-309-25564-4 |
| 原書名 |
原タイトル:The sick rose |
| 分類 |
4902
|
| 一般件名 |
医学-歴史
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
カラー写真がなかった時代に描かれた、美しくもおぞましい、疾病をめぐる挿画の旅。世界中の希少な医学書から、病に冒された患者の詳細な挿画を集めるとともに、歴史的な地図、先駆的な図版、当時の症例記録も盛り込む。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p244〜245 |
| タイトルコード |
1001610065507 |
| 要旨 |
初めてでも覚えやすい小紋の着付けからご紹介します。すべての着付けの基本となるいちばんシンプルな手順です。 |
| 目次 |
1 自分で着る 基本の着付け―まずは小紋からはじめる(着付けに必要なもの 覚えておきたいこと ほか) 2 自分で着る 格式ある席の着付け―訪問着・留袖・喪服(お呼ばれの席など 格式のある集まりに ほか) 3 晴れの日のために 振袖・袴の着付け―基本と華やかな帯結び(未婚女性の第一礼装 帯結びのバリエーション ほか) 4 着る前、着たあとに 着付けのために知っておきたいこと―下準備とお手入れ(はじめに準備すること―着付けの下準備 自分でできるお手入れ―着物を着たあとは ほか) |
| 著者情報 |
赤平 幸枝 和装研究家(Kimono Consultant)。60年以上の歴史をもつ、器具を使わない手結び着付け専門校『日本文化きもの学院』にて、創設者より直接指導を受ける。以後30年以上講師として携わり、その間に、時代着付けや婚礼着付け、撮影用の着付けなどを習得する。2017年に和装研究家として独立。現在は『八雲きもの教室』を主宰し、わかりやすく丁寧な着付けを指導。そのほか、企業や大使館、ブライダル関係のイベントや撮影、外国人など、多方面での着付け、着物レッスンやスタイリングなどを手掛ける。また、『家庭画報』の文化カルチャー、セブンアカデミーにて定期講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ