蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238241558 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
A52/00257/19 |
| 書名 |
「名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会」資料 令和元年度 |
| 出版者 |
[名古屋市観光文化交流局名古屋城総合事務所]
|
| 出版年月 |
[2020] |
| ページ数 |
24,263p |
| 大きさ |
30cm |
| 一般注記 |
平成30年度までのタイトル:「名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会・シンポジウム」資料 |
| 一般注記 |
会期・会場:令和元年11月28日(木)ほか 中村文化小劇場ほか ルーズリーフ |
| 分類 |
A521
|
| 一般件名 |
名古屋城
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1002010002682 |
| 要旨 |
人生の旨味と苦味と可笑しみを洒脱な筆致で描く、著者92歳の到達点!パリ文壇最長老による生前最後の傑作短篇集。「ある受刑者」「サンドイッチマン」「記憶喪失」ほか全13篇収録。 |
| 著者情報 |
グルニエ,ロジェ 1919‐2017。フランスの小説家、ジャーナリスト、放送作家、編集者。ノルマンディ地方のカーンに生まれ、フランス南西部のポーで育つ。大戦中はレジスタンス活動に関わり、戦後アルベール・カミュに誘われて「コンバ」紙の記者としてジャーナリストのキャリアをスタート。その後、ラジオの放送作家などを経て、1963年よりパリの老舗出版社ガリマールの編集委員を半世紀以上務めた。1972年、長篇『シネロマン』でフェミナ賞受賞。1985年にはそれまでの作品全体に対してアカデミー・フランセーズ文学大賞が授与された。刊行したタイトルは50以上あり、とりわけ短篇の名手として定評がある。亡くなる直前までほぼ毎日ガリマール社内のオフィスで原稿に向かっていたが、2017年、98歳でこの世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮下 志朗 東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。主な著書に『本の都市リヨン』(大佛次郎賞)など。訳書にラブレー『ガルガンチュアとパンタグリュエル』(全5巻、読売文学賞・日仏翻訳文学賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ブロッケン現象
7-19
-
-
2 ある受刑者
21-38
-
-
3 マティニョン
39-54
-
-
4 チェロ奏者
55-70
-
-
5 動物園としての世界
71-81
-
-
6 レオノール
83-88
-
-
7 ヴァンプ女優、猛獣使いの女、そして司祭のメイド
89-100
-
-
8 サンドイッチマン
101-110
-
-
9 裏切り
111-121
-
-
10 夫に付き添って
123-128
-
-
11 墓参り
129-136
-
-
12 記憶喪失
137-147
-
-
13 長い物語のための短いお話
149-175
-
前のページへ