蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
80歳の壁 実践篇 (幻冬舎新書) 幸齢者で生きぬく80の工夫
|
著者名 |
和田秀樹/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
159/10055/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238228605 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132638376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232526448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332384086 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432736839 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432742274 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532387327 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532406358 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632535247 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632574022 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2732469453 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2732509795 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2832333484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932607795 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
中川 | 3032495545 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132635826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232564843 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332758477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3432521874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130947890 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4231037393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331588055 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431515008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
志段味 | 4530988288 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
徳重 | 4630834317 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/10055/2 |
書名 |
80歳の壁 実践篇 (幻冬舎新書) 幸齢者で生きぬく80の工夫 |
著者名 |
和田秀樹/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
幻冬舎新書 |
シリーズ巻次 |
わ-1-7 |
巻書名 |
幸齢者で生きぬく80の工夫 |
ISBN |
978-4-344-98690-9 |
分類 |
15979
|
一般件名 |
人生訓
高齢者
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
肉を食べるなら朝からがいい、良い睡眠のためには夜牛乳を…。「80歳の壁」に寄せられた質問に回答! お金も手間もかからない、ちょっとした工夫をプラスするだけで健康長寿を実現するコツを具体的に解説する。 |
タイトルコード |
1002310000667 |
要旨 |
肉を食べるなら朝から、それも牛肉・豚肉・鶏肉をまんべんなく。週5日・20分歩くと、認知症発症率が40%下がる。よい睡眠のためには「夜牛乳」と「6分間読書」を。入浴は午後2〜4時が最適等々。「我慢しないで、やりたいことだけする生活」に、お金も手間もかからない、ちょっとした工夫をプラスするだけで、あなたも「80歳の壁」を楽しく越え、人生で一番幸せな20年を生きる幸齢者に。和田式・医者と病院の選び方も必見。大ベストセラー『80歳の壁』がさらに具体的に進化した、決定版・老いのトリセツ誕生! |
目次 |
第1章 おいしく、多めに食べる(エリザベス女王が、美しく長寿だった秘訣はタンパク質? 1日プラス50gの肉を食べましょう ほか) 第2章 薬と医者と数値を疑う(首、手首、足首を保温して免疫力を上げる おしゃべりやカラオケでのど仏を鍛える ほか) 第3章 脳と心にわがままを許す(週5日、20分歩くと、認知症発症率が40%下がる 週に2回、ルーティンを変えてみる ほか) 第4章 できなくてもサバサバ、できることは続ける(ルンバに頼ってでも、掃除する習慣は続けよう シニア向けの安全ガスコンロで料理をつくる ほか) 第5章 遊ぶ、外出する、笑う(「家族と同居」よりも「一人暮らし」のほうが長生きできる 高齢になっても「心肺機能」は、さほど衰えない。問題は筋肉です ほか) |
著者情報 |
和田 秀樹 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、三十年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ