感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オックスフォードブリテン諸島の歴史 7  17世紀

著者名 鶴島博和/日本語版監修
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.5
請求記号 233/00135/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210839783一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN702/00024/
書名 光悦の芸術
著者名 平木清光/著
出版者 東京光悦刊行会
出版年月 1959.5
ページ数 280p 図版 11枚 原色図版8枚
大きさ 22cm
分類 702148
個人件名 本阿弥光悦
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110117752

要旨 明治維新、植民地朝鮮、農村恐慌、満蒙開拓、御料牧場、三里塚…忘れられた日本の緬羊史を在野の若手研究者が独自の視点でとらえ、執念とも言える膨大で緻密な調査と関係者への聞き取りで浮かび上がらせた、渾身のノンフィクション。
目次 プロローグ―忘れられた牧羊史
第1章 創業の志
第2章 前途を拓く
第3章 「緬羊」時代の到来
第4章 ユートピアの伴侶
第5章 戦争と羊
第6章 復興を支える
エピローグ―それでも羊を飼う理由
著者情報 山本 佳典
 1981年、広島県福山市松永町に生まれる。金光学園中学・高校を卒業後、上智大学外国語学部英語学科に進学。2003年中退し、海外へ。アメリカ、イギリスで映画・芸術史を専攻し、キングストン大学で学士課程を修める。帰国後、専門誌記者などを務めた後、2014年夏よりフリーランスとして執筆・翻訳業を開始。同時に、千葉県成田市三里塚の旧下総御料牧場内一哩馬場のアパートに居を移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。