感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルパート・スミス軍事力の効用 新時代「戦争論」

著者名 ルパート・スミス/著 山口昇/監修 佐藤友紀/訳
出版者 原書房
出版年月 2014.3
請求記号 391/00645/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236403085一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00645/
書名 ルパート・スミス軍事力の効用 新時代「戦争論」
著者名 ルパート・スミス/著   山口昇/監修   佐藤友紀/訳
出版者 原書房
出版年月 2014.3
ページ数 560p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-04992-9
原書名 The utility of force
分類 3912
一般件名 戦争-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 湾岸戦争、ボスニア紛争の司令官が、自らの経験を通じて、これからの戦争・戦略・軍事力についてまとめた戦争論。国家間戦争が終焉したこと、人間戦争では対立と紛争の間を往来する過程の管理が重要であることなどを説く。
タイトルコード 1001310150403

目次 第1部 情報サービス論(情報サービスとは何か
レファレンスサービスの理論と実際
情報検索サービスの基礎
主なレファレンスツールとその特質(1)書誌データ
主なレファレンスツールとその特質(2)事実データ
インターネット情報の検索
書誌作成と発信型情報サービス
図書館利用者教育と今後の図書館職員の役割)
第2部 情報サービス演習(情報サービスの設計
レファレンスコレクションの整備
レファレンスインタビューの技法と実際
質問に対する検索と回答
情報検索の技法と実際
発信型情報サービスの実際
情報サービスの評価)
著者情報 大串 夏身
 昭和女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金沢 みどり
 東洋英和女学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 裕
 現職:元昭和女子大学人間社会学部現代教養学科教授。専門分野:図書館情報学。関心領域:レファレンスサービス、図書館史、書誌の書誌作成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 民雄
 現職:実践女子大学図書館勤務。専門分野:図書館情報学、出版学。関心領域:学術情報・出版情報の流通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青野 正太
 現職:駿河台大学メディア情報学部助教。専門分野:図書館情報学。関心領域:公共図書館、図書館サービス、図書館政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。