感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代フィリピンの地殻変動 新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み

著者名 原民樹/編著 西尾善太/編著 白石奈津子/編著
出版者 花伝社
出版年月 2023.3
請求記号 3022/01599/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238237648一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01599/
書名 現代フィリピンの地殻変動 新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み
著者名 原民樹/編著   西尾善太/編著   白石奈津子/編著
出版者 花伝社
出版年月 2023.3
ページ数 280p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7634-2054-1
分類 302248
一般件名 フィリピン
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバルなサービス産業への特化による著しい経済成長と社会福祉の充実。急激な社会変化のなかで、ドゥテルテによる強権政治はなぜ熱狂的支持を得たのか? 新自由主義に呑み込まれる現代フィリピンを多面的に描き出す。
タイトルコード 1002210093478

要旨 かつての「つながりで貧困を生き抜く社会」は、いかに変容したのか―。グローバルなサービス産業への特化による著しい経済成長と社会福祉の充実。急激な社会変化のなかで、ドゥテルテによる強権政治はなぜ熱狂的支持を得たのか?新自由主義に呑み込まれる現代フィリピンを、緻密なフィールド調査から多面的に描き出す。
目次 問題の所在(序論 新時代のフィリピン人―なぜ「規律」を求めるのか
批判的序論 2010年代のフィリピン政治をどう理解するか―社会民主主義への転換)
第1部 フォーマリティへの欲望(揺らぐ寡頭制―ディナガット州における革新政治の展開
包摂的成長と再定住の政治―2010年代におけるマニラの空間再編
「レッドテープ」からの脱却―法制度と執行体制の整備による非属人的制度の模索)
第2部 ままならないインティマシー(再編される親密性―生政治と死政治に引き裂かれる人々
「親しみやすさ」の複数性―コールセンターとKTVの労働世界
OFWの身体に対する「遅い暴力」―農村男性の出稼ぎ先における痛みをめぐって ほか)
結論にかえて(現代フィリピンにおける時間/テンポの加速と揺らぎ―継ぎはぎされる「変化への希求」)
著者情報 原 民樹
 早稲田大学アジア太平洋研究センター助教。1985年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門は政治学・フィリピン地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 善太
 立命館大学大学院先端総合学術研究科特別研究員(PD)。1989年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。専門は都市人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白石 奈津子
 大阪大学大学院人文学研究科講師。1988年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程単位取得退学。博士(地域研究)。専門は文化人類学・農村社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 渉
 東京外国語大学総合国際学研究院教授。1977年生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程単位取得退学、京都大学人文科学研究所助教、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授を経て現職。博士(比較社会文化)。専門はフィリピン地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 悠哉
 愛媛大学農学部食料生産経営学コース研究員。1986年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程指導認定退学。専門は農業・食料社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 序論 新時代のフィリピン人   なぜ「規律」を求めるのか   8-31
日下渉/著
2 批判的序論 2010年代のフィリピン政治をどう理解するか   社会民主主義への転換   32-52
原民樹/著
3 揺らぐ寡頭制   ディナガット州における革新政治の展開   54-73
原民樹/著
4 包摂的成長と再定住の政治   2010年代におけるマニラの空間再編   74-90
藤原尚樹/著
5 「レッドテープ」からの脱却   法制度と執行体制の整備による非属人的制度の模索   91-112
宮川慎司/著
6 発展する胴元国家、生き残る違法賭博   ドゥテルテ時代の賭博政策をめぐる人々と政治   113-132
師田史子/著
7 スペクタクル化する「マンゴーの島」   ギマラス島における産地再編の光と影   133-156
中窪啓介/著
8 再編される親密性   生政治と死政治に引き裂かれる人々   158-175
西尾善太/著
9 「親しみやすさ」の複数性   コールセンターとKTVの労働世界   176-193
田川夢乃/著
10 OFWの身体に対する「遅い暴力」   農村男性の出稼ぎ先における痛みをめぐって   194-215
飯田悠哉/著
11 他者への応答としての「リホック」   元OFW女性の日常から見る現代フィリピンの共生と分断   216-237
吉澤あすな/著
12 消費される未来、沈殿する過去   妊娠期における喪失経験と女性たちの応答   238-257
久保裕子/著
13 現代フィリピンにおける時間/テンポの加速と揺らぎ   継ぎはぎされる「変化への希求」   260-275
白石奈津子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。