感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小泉八雲 日本の霊性を求めて  (別冊太陽)

著者名 池田雅之/監修
出版者 平凡社
出版年月 2022.6
請求記号 9302/01113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238086318一般和書2階開架文学大型本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930268 930268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01113/
書名 小泉八雲 日本の霊性を求めて  (別冊太陽)
著者名 池田雅之/監修
出版者 平凡社
出版年月 2022.6
ページ数 159p
大きさ 29cm
シリーズ名 別冊太陽
シリーズ名 日本のこころ
シリーズ巻次 300
ISBN 978-4-582-92300-1
分類 930268
個人件名 Hearn,Lafcadio
書誌種別 一般和書
内容紹介 「怪談」で日本に息づく説話の数々を記録し、「日本の面影」で日本人の美質を正確に見抜いた小泉八雲。文明開化真っただ中の日本で八雲が発見した、日本文化の先駆性を、八雲の著作とともに追う。
書誌・年譜・年表 小泉八雲略年譜:p152〜155
タイトルコード 1002210016690

目次 第1章 生活保護と外国人
第2章 生活保護法制定と外国人保護―1950年を中心に
第3章 日韓会談と外国人保護―1950年代〜1960年代を中心に
第4章 国際人権規範・1990年口頭指示と外国人保護―1970年代後半以降を中心に
第5章 通知に基づく準用措置による保護の限界―2000年地方自治法改正による影響の検討
終章 本国主義の困難と限界
著者情報 大澤 優真
 1992年千葉県生まれ。2021年法政大学大学院人間社会研究科人間福祉専攻修了。博士(人間福祉)。現在、一般社団法人つくろい東京ファンド生活支援スタッフ/NPO法人北関東医療相談会事務局スタッフ・理事/法政大学多摩共生社会研究所大学院特任研究員/大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。