感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝治合戦 北条得宗家と三浦一族の最終戦争  (朝日新書)

著者名 細川重男/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8
請求記号 21042/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238114763一般和書1階開架 在庫 
2 2332352315一般和書一般開架 在庫 
3 2732478751一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932570175一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

動物生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00119/
書名 宝治合戦 北条得宗家と三浦一族の最終戦争  (朝日新書)
著者名 細川重男/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8
ページ数 374p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 876
ISBN 978-4-02-295185-4
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 承久の乱の26年後。鎌倉幕府No.1北条氏とNo.2三浦氏との間で主導権争い「宝治合戦」が勃発する。北条氏が勝利し、得宗独裁体制が確立された鎌倉時代の大転換点となった戦いを、解説編&小説編で徹底解説する。
書誌・年譜・年表 本書関連年表:p367〜370 文献:p371〜374
タイトルコード 1002210035643

要旨 朝食と昼食、抜くならどっち?いつまでも脳が老けない飲み物とは?過激なダイエットでボケまっしぐら。食べ方を変えるだけでサプリ以上の効果あり。80歳に向けて、ボケない食生活のウソ・ホントを精神科医と脳科学者が忖度なしに伝授!
目次 第1部 精神科医として「ボケない食事」について考えてみた(ボケとは無縁!食事に関して心がけたいこと
この食べ物が心と体を元気にしてくれる
食べ方・作り方を工夫してストレスを減らす方法)
第2部 脳科学者として「ボケない食事」について考えてみた(食事でボケないためにまず知っておきたいこと
ボケる食事・ボケない食事の真実
「脳にいい食べ物・成分」が脳に効かない理由)
著者情報 保坂 隆
 1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西崎 知之
 1954年生まれ。医師、医学博士。神戸大学医学部卒業。神戸大、米国カリフォルニア大学アーバイン校と一貫して生体内情報伝達機構を専門に研究している。特に脂質シグナルと関連づけた新規の認知症治療薬、糖尿病治療薬、がん治療薬の開発に従事している。現在、上海中医薬大学附属日本校、ベトナム国家大学ハノイ校の客員教授を務め、後進の研究指導に当たるとともに新しい研究分野にも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。