感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の自由民権と民権家 人物の系譜と運動の運命

著者名 田中惣五郎/著
出版者 書肆心水
出版年月 2023.2
請求記号 21063/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210958468一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21063/00014/
書名 日本の自由民権と民権家 人物の系譜と運動の運命
著者名 田中惣五郎/著
出版者 書肆心水
出版年月 2023.2
ページ数 350p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-910213-36-1
一般注記 「日本の自由民権」(雄山閣 1947年刊)と「自由民権家とその系譜」(国土社 1949年刊)の改題,合本
分類 21063
一般件名 自由民権運動
書誌種別 一般和書
内容紹介 元勲、官僚、インテリ、庶民…。それぞれの民権家はどこから来て、運動はどこへ向かったか。多数の主要民権家の出自と経歴を考察し、民権家相互の関係から自由民権運動の全体像とその運命を描き出す。
タイトルコード 1002210091558

要旨 元勲、官僚、インテリ、庶民―。それぞれの民権家はどこから来て、運動はどこへ向かったか。多数の主要民権家の出自と経歴を考察し、民権家相互の関係から自由民権運動の全体像とその運命を描き出す。複数の層をなすそれぞれの民主化の動機、性質、限界。自由民権運動の不徹底さはその時代の人々のみならず、後世子孫にまで害毒をもたらしてきたという見方を持つ著者が、自由民権運動を批判的に評価した基本文献。
目次 日本の自由民権(事実の貧困と思想の先行
国際情勢と日本
武力的反抗の転換と民権運動
政府の自由民権対策
民権思想の一瞥
十四年政変と自由党、改進党の結成
政府の結束強化と自由党・改進党の抗争
ブルジョア的地主の酒屋会議と貧民の秩父暴動
自由民権運動の国権面としての清仏事件と大阪事件
その他の事件暴動
政府の攻勢と民党の崩壊
自由民権をつぐもの)
自由民権家とその系譜(民選議員建白をめぐる人々
立志社の人々
明六社の人々
共存同衆の人々
嚶鳴社の人々
国会期成同盟の人々
東洋自由新聞の人々
国友会の人々
鷗渡会の人々
交詢社―東洋議政会の人々
後藤象次郎
板垣退助
大隈重信)


内容細目表:

1 日本の自由民権   15-155
2 自由民権家とその系譜   157-344
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。