感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパのカフェがある暮らしと小さな幸せ me time

著者名 Aya Kashiwabara/文・写真
出版者 リベラル社
出版年月 2023.7
請求記号 5967/00755/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032509584一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00755/
書名 ヨーロッパのカフェがある暮らしと小さな幸せ me time
著者名 Aya Kashiwabara/文・写真
出版者 リベラル社
出版年月 2023.7
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-434-32259-4
分類 5967
一般件名 コーヒー   喫茶店   ヨーロッパ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 300年に渡り人々の暮らしに寄り添ってきたヨーロッパのカフェ文化は、土地の歴史の生きた証。10ケ国14都市、31のカフェを舞台に紡ぐ、珈琲と人生にまつわるささやかな物語。
タイトルコード 1002310027707

目次 序章 未公開刑事記録との出会い―人と事件をたどる旅(刑事確定訴訟記録との出会い
遺贈資料との出会い ほか)
第1章 未公開刑事記録の保存と公開(明治初期日本の司法制度における近代と前近代―広義の司法資料からの考察・序論
公文書管理法と司法文書の利用 ほか)
第2章 刑事確定訴訟記録公開の意義(刑事確定訴訟記録研究と実践の意義―民主主義に不可欠
史料・資料としての裁判記録 ほか)
第3章 団藤文庫公開の意義(『死刑廃止論』第5版から第6版、そして第7版へ
団藤重光の人格責任論の淵源―アドルフ・レンツの生物学的責任論の意義と課題 ほか)
第4章 大逆事件記録公開の意義(「幸徳秋水等大逆事件」記録の歴史的意義
大逆事件再審請求におけるKTH CUBEシステムを用いた供述分析の可能性 ほか)
著者情報 石塚 伸一
 龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。