蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾張なごや傑物伝 宗春がいた、朝日文左衛門がいた
|
著者名 |
千田竜彦/著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2011.7 |
請求記号 |
A28/00089/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235844511 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2131928315 | 一般和書 | 一般開架 | 名古屋城 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231778370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332457213 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431839535 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531750210 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631853161 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731761595 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832385153 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031784824 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3131959094 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231865134 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3331954432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3431790827 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130423538 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230541478 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331068322 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431020918 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530484148 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630119826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A28/00089/ |
書名 |
尾張なごや傑物伝 宗春がいた、朝日文左衛門がいた |
著者名 |
千田竜彦/著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8331-0554-5 |
分類 |
A280
|
一般件名 |
名古屋市-歴史
伝記-名古屋市
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p224〜228 |
内容紹介 |
織田信長をはじめ、牛に乗った殿様・徳川宗春や、御畳奉行こと朝日文左衛門など、尾張なごやの魅力ある人物や出来事を紹介する。『読売新聞』中部支社の連載をもとに書籍化。 |
タイトルコード |
1001110040873 |
要旨 |
健康習慣を変えられないのは、怠け者だからでも意志が弱いからでもない。ハーバード大学の公衆衛生大学院で、人がより健康で幸せに生きるための方法について研究・実践するために、パブリックヘルス(公衆衛生)を学んだ専門家が、「食事」「行動」「習慣」「運動」「睡眠」「ストレス」「感情」などに関して、最先端のエビデンスでわかった、科学的に正しい「健康になる技術」「最新の健康情報」を厳選して伝える!長生きするための健康習慣の身につけ方が、これ1冊ですべてわかる! |
目次 |
第1章 エビデンス―科学とは思ったより白黒はっきりしていない 第2章 行動―健康的な行動ができなくても、あなたがダメなわけじゃない 第3章 習慣―できるだけ苦労せずに「良い習慣を身につける技術」 第4章 食事―健康になるための「食事」の技術(エビデンス的に食べた方が良いもの・悪いもの) 第5章 運動―運動だけが体を動かすことではない(「体を動かす」ことの意味) 第6章 睡眠―プロフェッショナルな眠り方と休み方 第7章 ストレス―ストレスに負けずに心を休める方法 第8章 感情―感情が健康を作る |
著者情報 |
林 英恵 パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学)、Down to Earth株式会社代表取締役、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師。1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of sience:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。2018年、アメリカのジョン・ロックフェラー3世が設立したアジアソサエティ(本部・ニューヨーク)が選ぶ、アジア太平洋地域のヤングリーダー”Asia 21 Young Leaders”に選出。また、2020年、アメリカのアイゼンハワー元大統領によるアイゼンハワー財団(本部・フィラデルフィア)が手がける、世界の女性リーダー”Global Women’s Leadership Fellow”に唯一の日本人として選ばれる。両組織において、現在もフェローとして国際的な活動w続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ