感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三面記事の歴史

著者名 ロミ/著 土屋和之/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.9
請求記号 070/00478/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236332797一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00478/
書名 三面記事の歴史
著者名 ロミ/著   土屋和之/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.9
ページ数 384p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-336-05746-4
原書名 Histoire des cinq siécle de faits divers
分類 070235
一般件名 新聞-歴史   ジャーナリズム-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 関連文献・映画作品:p379〜381
内容紹介 犯罪、慈善、列車事故、刑罰、怪奇現象、大災害、妖術、伝染病…。中世から現代まで、500年にわたる興味の尽きない「三面記事」を膨大に収集、その変遷と不可思議を250に及ぶ貴重な図版とともに跡づけた豪華奇書。
タイトルコード 1001310071886

要旨 五族協和を夢み、満州事変を惹起して満州国設立を領導し、アメリカとの世界最終戦争を唱えた石原莞爾。軍事力による植民地支配によって「王道楽土」建設を唱える「大日本主義」の幻想を批判し続けた石橋湛山。軍人として、ジャーナリストとして、国家のあり方を問うた二人の対極の生き方を描く。
目次 石原莞爾の夢と罪
解題 石原完爾についての内在的批判
良日本主義の石橋湛山
解題 いまこそ湛山の復権を
著者情報 佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。