蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238491591 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132711785 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232540456 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532413453 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632376477 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
港 | 2632571648 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732380643 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932288125 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
名東 | 3332592090 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
楠 | 4331655771 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32095/ |
書名 |
コロちゃんこうえんへいく コロちゃんのびっくり箱 (評論社の児童図書館・絵本の部屋) |
著者名 |
エリック・ヒル/さく
まつかわまゆみ/やく
|
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
22×23cm |
シリーズ名 |
評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
シリーズ名 |
しかけ絵本の本棚 |
ISBN |
978-4-566-00468-9 |
一般注記 |
6刷 |
原書名 |
Spot goes to the park |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1001010038028 |
要旨 |
現在、英文学の代名詞として語られるシェイクスピア。元々は舞台の台本として書かれたその作品は、後世の創作家たちによっていかにして新たな息吹を吹き込まれ、世界に知られるようになったのか?『高慢と偏見』『大いなる遺産』などの英語圏文学、ラム姉弟による児童文学『シェイクスピア物語』、ローレンス・オリヴィエ、黒澤明による映画など、時代と地域を超え、姿形を変えた作品の数々を分析し、名作の知られざる魅力に迫る。 |
目次 |
序章 小説の中のシェイクスピア―『高慢と偏見』『大いなる遺産』『赤毛のアン』ほか(小説に現れたシェイクスピア シェイクスピア、二〇世紀の小説世界へ) 第1章 劇場の中のシェイクスピア―『ロミオとジュリエット』(シェイクスピアの台詞と劇場 シェイクスピアの台詞とライブ上演の感覚 ほか) 第2章 子供の世界のシェイクスピア―ラム姉弟の『シェイクスピア物語』(ラム姉弟の人生と文学活動 劇から物語へ ほか) 第3章 映画の中のシェイクスピア―『ヘンリー五世』『蜘蛛巣城』(ローレンス・オリヴィエの『ヘンリー五世』 黒澤明の『蜘蛛巣城』) |
著者情報 |
廣野 由美子 1958年生まれ。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学文学部(独文学専攻)卒業。神戸大学大学院文化学研究科博士課程(英文学専攻)単位取得退学。学術博士。専門はイギリス小説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桒山 智成 1974年生まれ。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学文学部(英語学英米文学専修)卒業。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(同専修)研究指導認定退学。専門はイギリス演劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ