感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日帰りで登れる温泉百名山

著者名 飯出敏夫/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.10
請求記号 291/02427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238505598一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232602777一般和書一般開架 貸出中 
3 2332459169一般和書一般開架 貸出中 
4 2432836217一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532466790一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
6 2732541624一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4231088305一般和書一般開架 貸出中 
8 4331648297一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02427/
書名 日帰りで登れる温泉百名山
著者名 飯出敏夫/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7976-7453-8
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   登山   温泉
書誌種別 一般和書
内容紹介 リフレッシュと癒やしを主目的として、初級者や年配者向けに、麓に温泉のある名山を100座選定。地方のシンボル的な「ふるさとの山」と、下山後に入れる旅館の立ち寄り湯や日帰り温泉施設を紹介する。「温泉百名山」の続編。
タイトルコード 1002410056144

要旨 本書は、「旧幕臣」を射程として、主に維新後に受容した思想および信仰(キリスト教、淘宮術、性理学、日本弘道会等々)の分析を通して、彼らがいかなる精神的な変貌・回心を遂げたのかを考える。とりわけ民間に身を置き宗教活動に従事した人々や、公的に就いた職務とは別に特定の思想・信仰などにもとづく私的側面を持った人物のなかから「旧幕臣」を析出し、横断的にみることで、明治維新期の文化面における変革の様相を浮き彫りにする。
目次 第1章 大原幽学没後門人と明治の旧幕臣
第2章 大原幽学の教えを学んだ旧幕臣列伝
第3章 淘宮術をめぐる明治の旧幕臣群像
第4章 新島襄の聖書研究仲間 杉田廉卿について
第5章 旧幕臣のカトリック受容と迫害への抵抗
第6章 西村茂樹の思想的共鳴者としての旧幕臣
第7章 江原素六の教育関係活動―日清・日露戦間期を中心とした素描
第8章 明治以降の歴史編纂と旧幕臣
著者情報 樋口 雄彦
 1961年生まれ。静岡大学人文学部卒業。沼津市明治史料館学芸員を経て、現在は国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。博士(文学、大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。