感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯の茶碗 第2巻  高麗茶碗

著者名 赤沼多佳/監修 竹内順一/監修 谷晃/監修
出版者 淡交社
出版年月 2023.2
請求記号 751/00244/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210956249一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 751/00244/2
書名 茶の湯の茶碗 第2巻  高麗茶碗
著者名 赤沼多佳/監修   竹内順一/監修   谷晃/監修
出版者 淡交社
出版年月 2023.2
ページ数 463p
大きさ 26cm
巻書名 高麗茶碗
ISBN 978-4-473-04432-7
分類 751
一般件名 茶碗
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶の湯の茶碗を、正面や側面、見込みなどの写真とともに紹介。第2巻は、主に朝鮮半島において朝鮮時代に製作された高麗茶碗を取り上げ、見立てと注文品、茶人好みに分けて掲載。その特徴と見どころを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p462〜463
タイトルコード 1002210083327

要旨 高麗茶碗は、朝鮮半島で焼成され、日本に持ち込まれた日用雑器のなかから、茶の湯に用いる茶碗として見立てられたことに端を発する。茶会記での初見は天文6年(1537)で、その後わびの茶風が流行しはじめると、次第にその受容は増していった。そして、江戸時代初頭の17世紀には、異国へ茶陶が注文されはじめ、高麗茶碗も多くの種類と数が舶載された。素朴な作行きで、今なお茶人のこころを魅了する各種茶碗を紹介し、その特徴とみどころを語る。
目次 第1章 見立ての高麗茶碗(狂言袴茶碗 銘 藤袴―愛知・徳川美術館蔵
礼賓三島茶碗 銘 四皓―三重・諸戸財団蔵
三島桶茶碗―愛知・徳川美術館蔵 ほか)
第2章 注文品の高麗茶碗(御所丸茶碗 古田高麗
御所丸茶碗 銘 藤田―大阪・藤田美術館蔵
御所丸茶碗 銘 由貴―大阪・湯木美術館蔵 ほか)
第3章 茶人好みの高麗茶碗(狂言袴茶碗
御本雲鶴茶碗―東京・五島美術館蔵
御本立鶴茶碗 銘 宇禰野 ほか)
著者情報 降矢 哲男
 昭和52年(1977)、山梨県生まれ。九州大学大学院人文科学府博士後期課程単位取得退学。大阪府文化財センター、茶道資料館を経て、現在は京都国立博物館調査・国際連携室長。専門は陶磁史、中世考古学、日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。