感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ようこそオセアニア世界へ (シリーズ地域研究のすすめ)

著者名 石森大知/編 黒崎岳大/編
出版者 昭和堂
出版年月 2023.2
請求記号 3027/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226575一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オセアニア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3027/00043/
書名 ようこそオセアニア世界へ (シリーズ地域研究のすすめ)
著者名 石森大知/編   黒崎岳大/編
出版者 昭和堂
出版年月 2023.2
ページ数 7,333p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ地域研究のすすめ
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-8122-2203-4
分類 3027
一般件名 オセアニア
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人にとって地理的には近いものの心象的には遠いオセアニアを対象とする地域研究の入門書。「海洋性」と「同時代性」をキーワードに、自然・文化・社会を多角的に紹介する。
タイトルコード 1002210083322

要旨 太平洋の島国に住む日本人にとってオセアニアは身近な存在。実際、歴史的につながりの深い国や地域は多い。ところが私たちが知るのはオーストラリアやハワイなど、ごく一部。そこで本書では、地域の総合的な理解を目指し、自然・文化・社会を多角的に紹介する。
目次 オセアニア地域研究への誘い
第1部 自然と地理(考古―ヒトはどこからきたのか
地理―世界遺産から考える多様な自然と社会
島嶼―島景観にみる自然と人間の営み ほか)
第2部 歴史と社会(歴史(1)―イギリス系入植とオーストラリアの「誕生」
歴史(2)―植民地の記憶、島嶼国家の独立
文化―メラネシアの社会運動と国民統合 ほか)
第3部 現代的課題(気候変動―海面上昇で危機にある小島嶼国
開発援助―「地域的近代」の模索
観光と文化―ハワイの先住民運動とフラ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。