蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010707467 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S509/00149/ |
書名 |
在庫管理 |
著者名 |
横山保/共著
福場庸/共著
|
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1959. |
ページ数 |
181,3p |
大きさ |
22cm |
分類 |
50967
|
一般件名 |
在庫管理
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
文献:p174〜181 |
タイトルコード |
1009940061855 |
要旨 |
小規模ならではの精緻にデザインする面白さ!納まり、法規、監理まで実務に役立つポイントを豊富な事例とともに解説! |
目次 |
1 鉄骨造の概要―鉄骨造ができるまで 2 鉄骨造架構の基本を理解する(鉄骨構造の基本 小規模鉄骨造で使用する鋼材と部材断面 ほか) 3 鉄骨造の納まりのポイント(基礎―柱脚の種類と形式 架構―防耐火の要点・鉄骨を見せるコツ ほか) 4 小規模鉄骨造の事例―本章の事例の主要な部材断面と架構の同スケール比較(ガラス作家のアトリエ―家具用の穴あきアングル材で組み立てられた小さなアトリエ HOUSE SH/Hashira‐ma―3つの構造要素のみで構成されたシンプルで経済的な鉄骨フレーム ほか) |
著者情報 |
蘆田 暢人 1975年京都府生まれ。2018年Future Research Instituteを設立。千葉大学非常勤講師。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村田 龍馬 1978年兵庫県生まれ。2017年東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻修士課程(木造建築コース)修了。京都芸術大学、千葉工業大学非常勤講師。一級建築士、構造設計一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ