感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蜀山人全集 巻2  (新百家説林)

著者名 [大田南畝/著]
出版者 吉川弘文館
出版年月 1907
請求記号 S918/00246/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105278166版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S918/00246/2
書名 蜀山人全集 巻2  (新百家説林)
著者名 [大田南畝/著]
出版者 吉川弘文館
出版年月 1907
ページ数 7,620p
大きさ 22cm
シリーズ名 新百家説林
分類 9185
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:春夏帖 かくれ里の記 四方のあか 四方の留粕 杏園詩集 蜀山文稿 寐惚先生文集 売飴土平伝 檀那山人芸舎集 二大家風雅 めてた百首夷歌 蜀山百首 狂歌百人一首 千とせの門 巴人集 巴人集拾遺 千紅万紫 万紫千紅 蜀山集 宛丘子伝 おしてるの記 科塲窓稿 寛政御用留 尺牘 甲駅新話 ほか11編
タイトルコード 1009940043167

要旨 「大破局」を描いた作家小松左京は、夢の大阪万博に何を見たのか。モンゴルの草原に憧れた司馬遼太郎のロマンと、本質的悲劇とは。笠智衆を選んだ名匠小津安二郎。その静かなる戦いと、いつかくる「最後の五分」に込めた覚悟とは。鮮やかな着眼で巨匠たちの思考を読み解きつつ、日本の過去・現在・未来を浮かび上がらせていく。この国の断面を明らかにする画期的評論!
目次 第1部 この国に真の終末観を―小松左京・未来への総力戦(「万博病」に取り憑かれた頃
『未来の世界』が描きだした至福
戦後産業文明の司祭として ほか)
第2部 島国の超克、漂泊者の夢―司馬遼太郎・過去へのロマン(騎馬民族の世界、農耕民族の世界
教条主義者より自由な放浪者として
日本が嫌いな歴史家の「遠いまなざし」 ほか)
第3部 持たざる国の省力法―小津安二郎・現在との持久戦(「雲をつかむような、棒杭を抱いているような」人間
銃後の黒澤と前線の小津のあいだの深い河
典型的「ぬうぼう」、笠智衆を選んだ理由 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。