蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210710034 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21008/00008/6 |
書名 |
東寺百合文書 6 ハ函 |
著者名 |
京都府立総合資料館/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
406,22p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
ハ函 |
巻書名巻次 |
3 |
巻書名 |
ニ函 |
巻書名巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-7842-1435-8 |
分類 |
210088
|
一般件名 |
日本-歴史-史料
教王護国寺
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
東寺百合文書とは、東寺に襲蔵されてきた、奈良時代から江戸時代初期まで約900年にわたる総数1万8千点・2万7千通に及ぶ日本最大の古文書群である。6巻では「ハ函」の残部と「ニ函」の一部を収める。 |
タイトルコード |
1000810109048 |
要旨 |
その時、声を届けられるように。アマチュア集団が作った「背負って運べるラジオ局」が世界一の災害大国に広がり始める!先駆者たちの軌跡から、開発・実装のドタバタまで―日本〜インドネシア、縦横無尽の物語。 |
目次 |
1 先駆者たちの伝記(小さなラジオ局、火山の村を変える 復興から、多文化共生へ ラジオ局同士をつなぐ) 2 「持ち運べるラジオ局」への挑戦(合宿&発明コンテスト インドネシアと日本の知恵 熊本地震の体験から そして社会実装へ 災害ラジオの未来 ほか) |
著者情報 |
瀬戸 義章 作家・ライター。特定非営利活動法人BHNテレコム支援協議会プロジェクトオフィサー。1983年生まれ。神奈川県川崎市出身。長崎大学卒業。物流会社でマーケターとして勤務後、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ