感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木下恵介とその兄弟たち

著者名 木下忍/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2022.12
請求記号 7782/02854/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432727176一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02854/
書名 木下恵介とその兄弟たち
著者名 木下忍/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2022.12
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-344-94215-8
分類 77821
個人件名 木下恵介
書誌種別 一般和書
内容紹介 黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、「二十四の瞳」「楢山節考」など、家族や兄弟をテーマに多くの名作を残した映画監督が生まれた背景とは。残された貴重な手紙や写真とともに、家族しか知り得ない生身の姿に迫る。
書誌・年譜・年表 恵介の経歴と映画年譜:p244〜249 文献:p250〜251
タイトルコード 1002210069182

要旨 黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、「二十四の瞳」「楢山節考」など、家族や兄弟をテーマに多くの名作を残した映画監督が生まれた背景とは―。残された貴重な手紙や写真とともに、家族しか知り得ない生身の姿を記す。
目次 第1部(祖父母(周吉とたま)―尾張屋のはじまり
長男寛一郎―一家の長として
次男政二―実父への思い
三男敏三―祖父母に寄り添った男
五男忠司―素晴らしき音楽家 ほか)
第2部(映画『はじまりのみち』から
四男正吉―映画に魅せられた少年
蒲田から辻堂へ―松竹入社、監督としての出発
初めての外遊―パリからの手紙
戦争と恵介―根底にあったもの ほか)
著者情報 木下 忍
 中国江蘇省徐州市で生まれる。早稲田大学教育学部卒業。川崎市にて小学校、養護学校教員として勤務。定年後は、社会福祉協議会生活支援員などを経て、現在は地域の外国人に日本語を教える。その傍ら書き溜めたエッセイ多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。