感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治的身体とその<残りもの> (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジャコブ・ロゴザンスキー/著 松葉祥一/編訳 本間義啓/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.11
請求記号 311/00954/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238160386一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャコブ・ロゴザンスキー 松葉祥一 本間義啓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00954/
書名 政治的身体とその<残りもの> (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ジャコブ・ロゴザンスキー/著   松葉祥一/編訳   本間義啓/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.11
ページ数 6,286,8p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1151
ISBN 978-4-588-01151-1
分類 3111
一般件名 政治哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジャコブ・ロゴザンスキーの政治的身体論に関するテクストの集成。デリダと民主主義、メルロ=ポンティと肉の共同体、今日のエピデミックの経験などとともに、ラディカルに「政治的身体論」を展開する。
タイトルコード 1002210064964

要旨 国家を含むすべての共同体が、なぜ、自らを人間の身体として形象化し、さらには、なぜ、自らの内部にホモ・サケル、不可触賎民、部落民、「内部の敵」といった残余、“残りもの”、おぞましいものを作り出し、それらを排除しつつも含み込むのか。現在最も注目されている哲学者が、デリダと民主主義、メルロ=ポンティと肉の共同体、今日のエピデミックの経験などとともに、ラディカルに「政治的身体論」を展開する。
目次 1 世に生まれ出ること―政治的なものの可能性についての九つの命題
2 身体を捨てた政治―デリダによる「民主主義」
3 「酔っぱらいの話のように…」―歴史の肉と政治的身体
4 普遍の残りもの―パーリアと不浄の棄却
5 「われわれのなかのよそ者」―恐怖政治とその“敵”
6 「私に触れるな」―エピデミックの時代における可逆性の経験
7 “法”から“自我”へ―ロゴザンスキーとの対談
著者情報 ロゴザンスキー,ジャコブ
 1953年フランスのルーベの生まれ。現在はストラスブール大学哲学科名誉教授。カントからアルトーに至る彼の幅広い関心のなかでも最も基本的な関心領域の一つが政治哲学である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松葉 祥一
 1955年大阪生まれ。同志社大学大学院哲学専攻博士課程満期退学。パリ第8大学大学院文学部哲学科博士課程満期退学。現在同志社大学嘱託講師。専門は哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 義啓
 1978年埼玉生まれ。ストラスブール大学人文科学部哲学科博士課程修了。博士(哲学)。現在釧路公立大学准教授。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。