蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぶらりぐるり知多半島 2012年版 伝えるチカラ。
|
出版者 |
中埜総合印刷
|
出版年月 |
2011.12 |
請求記号 |
A296/00013/12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235995008 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A296/00013/12 |
書名 |
ぶらりぐるり知多半島 2012年版 伝えるチカラ。 |
出版者 |
中埜総合印刷
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
伝えるチカラ。 |
ISBN |
978-4-8062-0634-7 |
分類 |
A2964
|
一般件名 |
知多半島
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001110153924 |
要旨 |
血液は「体内を流れる川」であり、心臓は流れが滞らないよう指揮をとる。脳は「自分だけの高い山」であり、人体にとっての奥深い展望台だ―。北極圏、ネパール高地、アメリカ先住民居留地など世界各地で医療活動をおこなってきた著者は、体内の器官を理解するために自然の生態系への深い知識が必要だと気づく。人間は自然という大きな「体」のひとつの器官であり、内臓どうしは体内の生態系として互いに連携してはたらいているのだ。喉、心臓、脳、尿など15の器官と体液を取りあげ、自然界を通して得た豊かな知識と深い洞察をもとに現役医師が語る人体の驚異と奇跡の物語。 |
目次 |
はじめに―奥深い人体をめぐる旅 喉―体が“生から抜け出る道” 心臓―健康を分刻みで守る最重要の臓器 便―内臓の重要な情報を伝える人体の廃棄物 生殖器―未来志向の特殊な器官 肝臓―体のゲートキーパー 松果体―睡眠の守護者 脳―世界を見るための深遠な展望台 皮膚―臓器の問題を映し出す鏡 尿―体内に広がる太古の海 脂肪―隠れたヒーロー 肺―汚染物質を防ぐ神聖なバリア 目―もっとも優美でもっとも脆い器官 粘液―病原体と闘う万能の防衛兵器 指―体内の重要な情報を知らせる末端部位 血液―全身に栄養を届ける貴重な体液 |
内容細目表:
前のページへ