感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松菊木戸公傳 下巻

著者名 木戸公傳記編纂所/編
出版者 臨川書店
出版年月 1970
請求記号 N2891/01668/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110225794一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01668/2
書名 松菊木戸公傳 下巻
著者名 木戸公傳記編纂所/編
出版者 臨川書店
出版年月 1970
ページ数 1109p
大きさ 22cm
一般注記 複製版
分類 2891
個人件名 木戸孝允
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210158119

要旨 似ているようで似ていない、アメリカ大陸の国々は実に多彩!イラストでわかる!中南米&北アメリカ36の国と地域の物語。ヨーロッパに翻弄されたアメリカ大陸の国と地域。「新しい大陸」はいかにして現在に至ったのか。もがきながらも立ち上がる、中南米&北アメリカの全て!!
目次 1章 北アメリカ(カナダ―長い植民地時代を経て“真の独立国家”となったのは、なんとわずか40年前!
カナダ東部―人口の半数以上が集まる。観光資源にも恵まれたカナダ産業の中心地。 ほか)
2章 中米(メキシコ―メキシコ革命は社会主義へ向かう道ではなく、安定した社会への道だった。
グアテマラ―マヤ文明を代表する遺跡があり、中米最長の内戦が36年続いた国。地震の被害で首都が移転!? ほか)
3章 カリブ海諸国(キューバ―アメリカの裏庭に爆誕したアメリカ大陸初の社会主義国家は、陽気!
バハマ―アメリカはすぐそこ。インドと間違われた島は美しいビーチが富の源泉。 ほか)
4章 南米(ブラジル―独立したときは帝国だった!ラテンアメリカを代表する大国の数奇な物語とは…。
アルゼンチン―周囲のものを蹴散らして、手にした栄光と多額の借金。でも懲りないのはラテンの血? ほか)
著者情報 井田 仁康
 1958年東京生まれ。筑波大学人間系教授。筑波大学第1学群自然学類卒業後、同・大学院博士課程で学ぶ。博士(理学)。社会科教育、とくに地理教育の理論的・実践的研究を専門とし、現在国際地理オリンピック日本委員会実行委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。