感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

音楽の黙示録 クラシックとジャズの対話

書いた人の名前 森本恭正/著 南博/著
しゅっぱんしゃ アルテスパブリッシング
しゅっぱんねんげつ 2021.7
本のきごう 760/00610/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237934708一般和書1階開架 在庫 
2 3232489637一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

72333 72333

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 760/00610/
本のだいめい 音楽の黙示録 クラシックとジャズの対話
書いた人の名前 森本恭正/著   南博/著
しゅっぱんしゃ アルテスパブリッシング
しゅっぱんねんげつ 2021.7
ページすう 316p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-86559-238-2
ぶんるい 7604
いっぱんけんめい 音楽
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「NO」から始まる音楽論。ラディカルに、そしてロジカルに権威を切り裂く多能な作曲家と、言葉のインプロヴィゼイションで読む者を覚醒させる異才ピアニストが、音楽界の常識を問いなおす。
しょし・ねんぴょう 文献:p314〜316
タイトルコード 1002110037251

ようし ポップアートの時代から現在に至るまで、多様なメディアを駆使し制作する「画家」デイヴィッド・ホックニー。軽妙洒脱なイメージで知られる一方、作品に漂う奇妙な静謐さ、特異な時間表現は、安直な解釈をすり抜ける未知の領域をはらむ。本書では、ホックニーが独自の視覚論を提唱しはじめた1980年代に軸を据え、「記憶」「キュビスム」「作品空間と観者」をキーワードにホックニー芸術の多様な側面と豊饒な源泉を探る。その表現の真意に迫る初の研究書。
もくじ 序論 ホックニーの「逆遠近法」再考
第1章 写真コラージュと「記憶」の表象―「逆遠近法」から記憶の集積へ
第2章 “時”のパースペクティヴ―マルセル・プルースト『失われた時を求めて』とのかかわり
第3章 ホックニーのキュビスム論の背景―一九八〇年代写真コラージュとピカソの影響
第4章 「フランス三部作」舞台美術における時空間のコラージュ―二〇世紀初頭のフランス美術との比較を中心に
第5章 「カーテン・シリーズ」(一九六三年)―同時代美術とのかかわり、および社会的背景から
第6章 「移動する焦点」の実相―一九七〇―八〇年代の日本美術受容に着目して
結論 終わらぬ道の標に
ちょしゃじょうほう 田中 麻帆
 1984年横浜生まれ。2018年博士(文学)の学位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。