感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

用例でわかる類語辞典 改訂第2版

著者名 学研辞典編集部/編
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.6
請求記号 8135/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236729281一般和書1階開架 在庫 
2 2632134025一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8135/00025/
書名 用例でわかる類語辞典 改訂第2版
並列書名 A Dictionary of Synonyms
著者名 学研辞典編集部/編
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.6
ページ数 963p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-05-304019-0
分類 8135
一般件名 日本語-類語-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 比較的思いつきそうな言葉(キーワード)ごとに、意味の近い語をまとめて収録した、文章を書く人に役立つ便利な類語辞典。約2万3000語の正項目にはすべて用例を掲載。カタカナ語や新語、誤用例なども多く収載する。
タイトルコード 1001510024538

要旨 モーツァルト、ヴェルディ、ワーグナー、プッチーニ…。名高い音楽家の多くは、今も頻繁に上演される「新しい時代」を切り開いた有名オペラを作曲してきた。年月を経て生き残ってきた人気の秘密とは何か。作品を知るには欠かせない作者の人生や作曲家が生きた時代背景までをも網羅した画期的な一冊。“椿姫”“カルメン”“フィガロの結婚”はなぜ傑作か?作曲家16人の代表作でオペラ史の流れがまるごとつかめる!
目次 オペラ誕生―ルネッサンスからバロックへ、フィレンツェからヴェネツィアへ、宮廷芸術から商業娯楽へ
モンテヴェルディ“ポッペアの戴冠”
ヘンデル“エジプトのジューリオ・チェーザレ”
モーツァルト“フィガロの結婚”
ロッシーニ“セヴィリアの理髪師”
ドニゼッティ“ランメルモールのルチア”
ベッリーニ“ノルマ”
ヴェルディ“椿姫(ラ・トラヴィアータ)”
ウェーバー“魔弾の射手”
ワーグナー“ワルキューレ”
ヨハン・シュトラウス二世“こうもり”
グノー“ファウスト”
ビゼー“カルメン”
プッチーニ“蝶々夫人”
チャイコフスキー“エフゲニー・オネーギン”
リヒャルト・シュトラウス“ばらの騎士”
ベルク“ヴォツェック”
團伊玖磨“夕鶴”
オペラのその後
著者情報 加藤 浩子
 東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院修了(音楽史専攻)。大学院在学中、オーストリア政府給費留学生としてインスブルック大学に留学。大学講師、音楽物書き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。