感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治学 概念・理論・歴史

著者名 新川敏光/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.11
請求記号 311/00958/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238177539一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00503/1
書名 論語と経営 上  SBI北尾吉孝  激闘篇
著者名 大下英治/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2022.2
ページ数 335p
大きさ 19cm
巻書名 激闘篇
ISBN 978-4-295-20264-6
分類 338067
一般件名 SBIグループ
個人件名 北尾吉孝
書誌種別 一般和書
内容紹介 「論語」とともに経営者人生を歩んできた男は、いかにして「金融界のドン」となったのか。SBIホールディングス代表取締役社長・CEO北尾吉孝のルーツから、ネット証券最大手に急成長させた経営戦略の極意に迫る。
タイトルコード 1002110089210

要旨 本書は、専門分化が進む政治学の世界にあって、各論相互の連関性を重視しつつ、全体像を捉えるものである。政治学を学ぶうえで共通基盤となる知識をおさえ、理論と歴史の世界に初学者を誘う。そのうえで福祉国家論、そしてネオ・リベラリズムと大衆デモクラシーを論じ、一冊で政治学を網羅的に学べるテキスト。
目次 第1章 政治の世界
第2章 近代国家
第3章 リベラル・デモクラシー
第4章 資本主義
第5章 全体主義と福祉国家
第6章 福祉国家の生成
第7章 比較福祉国家論
第8章 グローバル化とネオ・リベラリズム
第9章 ポスト福祉国家の模索
第10章 大衆デモクラシーの再編
著者情報 新川 敏光
 1990年トロント大学大学院政治学研究科博士課程修了(Ph.D. in Political Science)。新潟大学教授、北海道大学教授、京都大学教授を経て、法政大学法学部教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。