感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

統合失調症という問い 脳と心と文化

著者名 古茶大樹/編 糸川昌成/編 村井俊哉/編
出版者 日本評論社
出版年月 2022.11
請求記号 4937/03640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238153456一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古茶大樹 糸川昌成 村井俊哉 村井俊哉 糸川昌成 北中淳子 深尾憲二朗 大前晋 古茶大樹 江口重幸 兼本浩祐…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03640/
書名 統合失調症という問い 脳と心と文化
著者名 古茶大樹/編   糸川昌成/編   村井俊哉/編
出版者 日本評論社
出版年月 2022.11
ページ数 236p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98518-6
分類 493763
一般件名 統合失調症
書誌種別 一般和書
内容紹介 疾患概念の誕生以来、謎であり続けてきた統合失調症について、精神病理学、生物学的精神医学、医療人類学、司法とのかかわり、人文学との接点などさまざまな角度から考察。座談会も収録する。
タイトルコード 1002210060054

要旨 精神病理学、生物学的精神医学、医療人類学、司法とのかかわり、人文学との接点―。統合失調症という難問をさまざまな角度から考える。
目次 「統合失調症という問い」とはどういう問いか
「統合失調症という問い」に生物学が答えようとしたこと
文化と統合失調症―医療人類学的視点
精神病理学はどのように統合失調症を捉えそこなってきたか
このままじゃいけない統合失調症概念―精神障害の具象化問題をめぐるドン・キホーテとサンチョ・パンサ
統合失調症の責任能力について―「純粋精神医学」の立場から
統合失調症再考―ジャネの「社会的感情論」を手がかりに
一続きの「私」―ある種の統合失調症的体験においてそれはどこで断片化するのか
計算論的精神医学の視点からみた統合失調症
反精神医学からスキゾ分析へ―統合失調症と自然環境問題のあいだ〔ほか〕
著者情報 古茶 大樹
 1960年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。慶應義塾大学精神神経科専任講師を経て、聖マリアンナ医科大学神経精神科教授。専門は精神病理学、老年精神医学、司法精神医学、精神医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
糸川 昌成
 1961年生まれ。埼玉医科大学卒業。医学博士。東京医科歯科大学医学部精神神経科、筑波大学遺伝医学、東京大学脳研究施設、米国国立衛生研究所(NIH)研究員、理化学研究所分子精神科学研究チームなどを経て、東京都医学総合研究所副所長、統合失調症プロジェクト参事研究員。専門は精神医学、分子生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 俊哉
 1966年生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。マックスプランク認知神経科学研究所、京都大学医学部附属病院助手などを経て、京都大学大学院医学研究科精神医学教室教授。専門は臨床精神医学、行動神経学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北中 淳子
 慶應義塾大学文学部人文社会学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深尾 憲二朗
 帝塚山学院大学人間科学部心理学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。