蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2631556301 | 一般和書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の「来訪神」図鑑 : 一年に一…
フランそあ根子/…
世界のクリスマス百科事典
樺山紘一/編,中…
梅棹忠夫の「日本人の宗教」
梅棹忠夫/著,中…
産業集積のダイナミクス : ものづ…
日置弘一郎/著,…
世界の暦文化事典
中牧弘允/編
グローバル化するアジア系宗教 : …
中牧弘允/編,ウ…
統計学を拓いた異才たち : 経験則…
デイヴィッド・サ…
会社のなかの宗教 : 経営人類学の…
中牧弘允/編,日…
学校と博物館でつくる国際理解教育 …
中牧弘允/編著,…
カレンダーから世界を見る
中牧弘允/著
価値を創る都市へ : 文化戦略と創…
中牧弘允/編,佐…
会社文化のグローバル化 : 経営人…
中牧弘允/編,日…
2010年代世界の不安、日本の課…2
松原正毅/編,中…
2010年代世界の不安、日本の課…1
松原正毅/編,中…
株式会社
ジョン・ミクルス…
都市空間を創造する : 越境時代の…
端信行/編著,中…
統計学を拓いた異才たち : 経験則…
デイヴィッド・サ…
会社のカミ・ホトケ : 経営と宗教…
中牧弘允/著
日本型MOT : 技術者教育からビ…
日置弘一郎/編著…
ブラジル民衆本の世界 : コルデル…
ジョゼフ・M.ル…
前へ
次へ
建築製図-データ処理 CAD アルゴリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/11347/2 |
書名 |
ボストン沖、決死の脱出行 下 (ハヤカワ文庫 NV) |
著者名 |
パトリック・オブライアン/著
高沢次郎/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 NV |
シリーズ巻次 |
1095 |
シリーズ名 |
英国海軍の雄ジャック・オーブリー |
ISBN |
4-15-041095-X |
原書名 |
The fortune of war |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915044562 |
要旨 |
Rhino&Grasshopper中・上級者のための必読書。膨大なモデルとスクリプトを含むGH定義ファイルをダウンロードで惜しげもなく提供!デザインだけじゃない!あらゆる建築実務で使い倒そう!!本書では、建築分野での活用が急速に広まっているRhinoとGrasshopperが、デザイン、設計、製作、施工までの各工程で最適なツールであることを学びます。設計者・施工者・専門工事会社が使える実例として、中規模ビル1棟のモデリングを通して解説します。また、実務で使い込んでいなければ知り得ないノウハウも教授。 |
目次 |
基礎編(建築実務で必要な基本知識 データを共有するための手法) 実践編(鉄骨における使いかた コンクリートにおける使いかた 外装における使いかた 施工における使いかた) 応用編(設計・製造工程を意識したデザインモデリングとアルゴリズム Grasshopperの使いかたあれこれ Rhino/Grasshopperモデル/アルゴリズム・サンプル集) |
著者情報 |
中島 淳雄 3Dデジタルモデリングエキスパート、曲面造形のスペシャリスト。電気通信大学材料科学科卒業。電子部品メーカーエンジニアを経て、日本コンピュータービジョン社他で、3次元CADのアプリケーションのテクニカルサポート、プロダクトマネージャー担当。1997年、株式会社アプリクラフト設立、代表取締役、現取締役。2008年、株式会社グリフォンデザインシステムズ設立、代表取締役。日本デザイン学会会員。日本建築学会会員。建築情報学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丹野 貴一郎 東京理科大学卒業。早稲田大学大学院修了。2001年より清水建設株式会社にて生産部門におけるBIMを中心とした支援・開発を担当。2020年、SUDARE TECHNOLOGIES株式会社の代表取締役に就任。デザインから製造・施工まで総合的な経験をもとに、BIMを中心とした建築ITコンサルを行う。日本建築学会会員。建築情報学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 瑞樹 1975年生まれ。名古屋工業大学大学院社会開発工学専攻博士前期課程修了。1999年より竹中工務店にて作業所、生産本部、技術部、プロダクト部を経て、2021年より名古屋支店プロダクト部建築2グループ長。設計・施工を通じたデジタル情報の活用を推進している。建築情報学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ