感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大地を拓く

著者名 緒方英樹/著
出版者 理工図書
出版年月 2022.11
請求記号 5109/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332370747一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00334/
書名 大地を拓く
著者名 緒方英樹/著
出版者 理工図書
出版年月 2022.11
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8446-0920-9
分類 510921
一般件名 建設事業-日本   土木工学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 人は自然といかに向き合ってきたのか。社会資本の基盤づくりに果敢に挑んだ人々を軸に、大地の記憶や履歴を掘り起こし、大地を拓いた先人の願いや業績を紹介する。『土木技術』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1002210055413

要旨 大地を拓いた先人たちの技術、熱意、情熱。人は自然といかに向き合ってきたのか大地の履歴をひも解くと見えてくる今がある!
目次 序章 日本の風土と土木
1章 古代に見る「土木の原点」
2章 変革時代の戦国武将
3章 江戸時代、大地を拓いたパイオニアたち
4章 近代化への道
5章 人類のための土木
6章 理想都市建設へのまなざし
追悼 人は、土木は、自然といかに向き合ってきたか―日本国際賞受賞者 河川工学者・高橋裕氏に聞く
著者情報 緒方 英樹
 宮崎県生まれ。弘前大学大学院博士課程修了。博士(学術)。理工図書(株)勤務。「土木の絵本」全5巻シリーズの執筆、アニメ映画「パッテンライ!南の島の水ものがたり」(虫プロダクション)の企画・原作など、国づくりの歴史を若年層から大人までわかりやすく伝える活動を行っている。土木学会では、土木広報センター土木リテラシー促進グループ、土木史委員会副委員長、土木史広報小委員委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。