蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
図説日本の財政 令和4年度版
|
| 著者名 |
森田稔/編著
|
| 出版者 |
財経詳報社
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| 請求記号 |
342/00004/22 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238171011 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
2891/05393/ |
| 書名 |
大河ドラマべらぼう蔦重栄華乃夢噺 蔦屋重三郎とその時代 (NHKシリーズ) |
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2025.1 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
NHKシリーズ |
| シリーズ名 |
NHK大河ドラマ歴史ハンドブック |
| ISBN |
978-4-14-911205-3 |
| 一般注記 |
奥付・背のタイトル:べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
| 分類 |
2891
|
| 個人件名 |
蔦屋重三郎
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
「蔦重」こと蔦屋重三郎は、江戸を代表する出版人であると同時に浮世絵のプロデューサーでもあった。蔦重の生涯とその背景となる江戸時代中期の政治や文化について紹介。蔦重が生まれ育った吉原についても取り上げる。 |
| 書誌・年譜・年表 |
江戸文化・芸術年表:p158〜159 |
| タイトルコード |
1002410066458 |
| 目次 |
第1部 財政についての基本問題(日本の財政の現状 財政の役割と機能 財政をめぐる理論) 第2部 予算制度と関連する施策(総説 令和4年度予算編成の背景と概要 令和4年度東日本大震災復興特別会計予算 社会保障 文教及び科学技術の振興 社会資本の整備 経済協力 防衛力の整備 中小企業施策の推進 農林水産業の振興 エネルギー・地球温暖化対策の推進 国債費及び国債管理政策 地方財政 予算制度改革 財政投融資 国庫金制度 税制 金融政策 新型コロナウイルス感染症への対応) 第3部 我が国財政のあゆみ(我が国財政のあゆみ) 第4部 諸外国の財政(主要国の予算制度の国際比較 アメリカ 欧州(イギリス、ドイツ、フランス) 中国) |
内容細目表:
前のページへ