蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
南 | 2332359633 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
天白 | 3432597692 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
志段味 | 4530937780 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
ビジュアル脱炭素のしくみ 1 電子版 これからのエネルギーを考える |
| 並列書名 |
Carbon Neutrality & Net‐Zero Carbon Society |
| 著者名 |
名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センター/編
|
| 出版者 |
ゆまに書房
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
47p |
| 巻書名 |
これからのエネルギーを考える |
| 分類 |
45185
|
| 一般件名 |
カーボンニュートラル
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
カーボンニュートラル達成の目標年である2050年に、社会の中核となっている現在の10代に向けて、現在行われている発電方式や二酸化炭素排出・削減の工夫、新たな発電方式などを、豊富なビジュアルとともに解説する。 |
| タイトルコード |
1002410063581 |
| 要旨 |
図画工作はじゆうです。手がうごくままに、きもちのおもむくままに、じゆうに、たのしくつくりましょう。びりびり、ちょきちょき、ぬりぬり…。どんな形ができるかな?なにになるかな?パッとひろげた紙がすてきなもようになっていたり、色をぬると思いがけないもようがうきでてきたり。世界にひとつしかない、あなただけの作品をつくりましょう。 |
| 目次 |
1本の糸でつるそう(小さなかざりをつくろう 大きなかざりをつくろう) いくつもの糸をつかってつるそう たてやよこにかざりをつるそう(2つのかざりをつりさげよう 3ついじょうのかざりをつりさげよう かざりを2だん、3だんにつりさげよう 4だんいじょうにつりさげよう) じくの形をくふうしよう(じくを十字にしてつくろう じくをわっかにしてつくろう はりがねですきな形のじくをつくろう) テーマをきめてつくろう |
| 著者情報 |
柴田 芳作 東京都図画工作研究会。1973年生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科修了。東京都図画工作研究会副会長、事務局長を歴任。渋谷区立神南小学校指導教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ