蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3821/00511/ |
書名 |
風俗江戸東京物語 新装版 (河出文庫) |
著者名 |
岡本綺堂/著
今井金吾/校註
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
河出文庫 |
シリーズ巻次 |
お2-1 |
ISBN |
978-4-309-41922-0 |
分類 |
3821361
|
一般件名 |
東京都-風俗
日本-歴史-江戸時代
日本-歴史-明治時代
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
知られざる江戸の生活の実情を記した「風俗江戸東京物語」と、しみじみとした明治の面影を伝える「風俗明治東京物語」。岡本綺堂の名エッセイにして、時代小説を執筆する際の資料としても必携の2冊を合本し文庫化。 |
タイトルコード |
1002210049760 |
要旨 |
永遠の名作「半七捕物帳」の著者である岡本綺堂が、岡っ引きの給料事情や、心中は犯罪だったことなど、知られざる江戸の生活の実情を記した「風俗江戸東京物語」。しみじみとした明治の面影を伝える「風俗明治東京物語」の二冊を合本。読みやすい名エッセイにして、時代小説を執筆する際の資料としても必携の、綺堂版江戸東京事典。 |
著者情報 |
岡本 綺堂 1872年生れ。本名敬二。旧御家人を父として東京に生まれる。東京府中学校卒業後、東京日日新聞に入社。記者のかたわら戯曲を書き、『修禅寺物語』『番町皿屋敷』などの名作を発表。定評のある江戸風俗の確かな知識は、人気を博した捕物帳の嚆矢「半七捕物帳」シリーズなどの作品に遺憾なく活かされている。1939年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ