感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 13 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 13

書誌情報サマリ

書名

精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ 無理せず「めんどい人」をかわすコツ

著者名 精神科医Tomy/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2024.9
請求記号 3614/02606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732530551一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02606/
書名 精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ 無理せず「めんどい人」をかわすコツ
著者名 精神科医Tomy/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2024.9
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-06132-4
分類 3614
一般件名 人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 無理に「いい顔」なんてしなくていい! “察してほしい人”にうんざり、“上から目線の人”が鼻につく、“かまってちゃん”がしつこい…。長年、精神科医として活躍する著者が「気持ちがラクになる言葉」を多数紹介する。
タイトルコード 1002410043671

目次 序章 差別をめぐる論点
第1部 理論的検討―メカニズム・社会運動・政策(差別概念の検討―差異のディレンマに向き合う
差別をめぐるディスコース史
複合差別に抗う別様な共同性―社会運動の再定位を通じて
差別者と被差別者の関係性と対話史
差別論の比較社会学―各領域の特徴と課題
コロナ禍における差別論―社会学的アプローチの更新の契機として)
第2部 実践的検討―規制・予防・被害回復(差別の規制と法制度の対応―現代における部落差別事象を事例に
差別解消とソーシャルワーク―隣保館の相談・支援と啓発・予防機能
差別被害と回復の方途―京都朝鮮第一初級学校襲撃事件を中心に)
終章 反差別と共同性―“総括”と再帰的コミュニケーションを通じて
著者情報 山本 崇記
 静岡大学准教授。1980年神奈川県生まれ。2009年立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了(学術博士)。現在、静岡大学人文社会科学部(地域創造学環)准教授。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。