感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考えたことなかった 電子書籍版

著者名 魚住直子/作 西村ツチカ/絵
出版者 偕成社
出版年月 2023.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238152227一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832304899一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 守山3132618160一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前野隆司
幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03107/
書名 精神医療運動史 精神医療から精神福祉へ  (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 浅野弘毅/著
出版者 批評社
出版年月 2018.10
ページ数 183p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 40
ISBN 978-4-8265-0686-1
分類 4937
一般件名 精神医学-歴史   精神障害者福祉-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 こころに病いを抱えた人が当たり前に地域で暮らせる社会の実現をめざし、1960年代からわが国で展開されてきた改革運動。特に精神科病院の開放化運動と、保安処分に反対する運動に焦点を当て、改革運動の光と影を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p174〜180
タイトルコード 1001810061086

要旨 周りを見回して、幸せそうな大人はいるだろうか。いるなら、その人をよく観察してみよう。もしかしたら、お金持ちではないかもしれない。立派な肩書はないかもしれない。でも、自分を受け入れ、自分らしい楽しみを知り、きっと人に優しく生きているはずだ。やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子。「幸せ」を構成する4つの因子。今日からできる8つのワークを細かく紹介!
目次 第1章 幸せってなんだろう(幸せは幸せを呼ぶ
ハピネスとウェルビーイング ほか)
第2章 幸せな人の特徴(あなたの今の幸福度はどのくらい?
幸せな人が持つ4つの特徴 ほか)
第3章 他人と比較することの無意味(人と比べるとなぜ不幸になるのか
できたことに目を向けるか、できなかったことに目を向けるか ほか)
第4章 孤独でもいいですか(多様な人と付き合うと幸せになる
自分から行動を起こすと周りも変わっていく ほか)
第5章 幸せを育むためのレッスン(幸福度は自分で高められる
ワーク1 書くだけで変わり始めるハッピー・エクササイズ ほか)
著者情報 前野 隆司
 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。同学ウェルビーイングリサーチセンター長。1962年山口生まれ、広島育ち。84年東工大卒、86年同修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。